京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:46
総数:349220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 学習発表会

学習発表会が終わりました。子どもたちは、セリフの言い方を考えたり、自分たちで工夫して動きをつけたり、一所懸命取り組んできました。本番前には、「緊張するな。」「頑張って成功させたいな。」などドキドキでいっぱいの様子でした。本番は、歌もセリフも、立派にできましたね。よくがんばりました。
画像1

1年生 幼保小交流「秋のパーティ」

近くの保育園や幼稚園の年長さんを招いて、秋のパーティをしました。
どんぐりやまつぼっくり、はっぱを使って、年長さんたちが楽しめる遊びを工夫してつくりました。
当日をとても楽しみにしていた1年生たち。
お店番をしたり、案内をしたり、みんなで協力していました。
手をつないで案内してあげたり、やさしく教えてあげる姿がたくさん見られました。
画像1画像2画像3

生活科「秋のパーティに向けて」

幼稚園の年長さんを招く「秋のパーティ」を計画中です。
先日見つけてきた秋のどんぐりや葉っぱや松ぼっくりをつかって、どんなあそびができるかな?
みんながいろいろなアイデアを出してくれました。どんな遊びができるか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「あきを見つけに・・・」

地域の公園へ出かけました。
「どんぐりがたくさん落ちているよ。」
「赤い実もあるよ。」
「自分の顔くらい大きい葉っぱを見つけたよ。」
みんなたくさんの秋を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「うつしたかたちから」

図画工作科の学習で、家からもってきたいろいろな材料を絵の具で写す学習をしました。
どんな形ができるか、みんな楽しそうにいろいろ試していました。
いろいろな形をつなげたり、いくつも写したりして、自分の思いついたことを表すことができました。
画像1画像2画像3

1年生 国語「くじらぐも」

自分の好きな場面を選んで、想像した子どもとくじらぐもの会話文を入れて、音読発表会をしました。
「空をぼうけんしているときは、自分の家を見つけてると思う。」
「さようならのときに、またあそぼうねっていってるんじゃないかな。」
いろいろな想像のセリフがでてきて、楽しい音読発表会になりました。

画像1画像2画像3

1年生 図画工作科「かざってなにいれよう」

画像1
画像2
画像3
家からもってきた箱をどんなふうに飾ったらよいか考え、色や形、材料を工夫して作りました。
「宝物入れにしよう。」
「中に入れるところもきれいにしよう。」
みんな楽しんで、思い思いに飾りをつくることができました。

1年生 動物園へいったよ

1・2年生で動物園に行ってきました。
ぞうやジャガー等、いろいろな動物に会えて子ども達は大興奮!
ふれあい学習では、うさぎと天竺ネズミに触る体験をしました。
行く前から「触るのが楽しみ」と言っていた子どもたち。
実際に触らせてもらうと、
「ふわふわしてる。」
「うさぎと天竺ネズミでは毛の感じがちがうね。」
「うさぎは寒いところで暮らすから、毛がふわふわなのかな。」
いろいろなつぶやきがきこえてきました。
普段の生活ではなかなか触れ合えない生き物に触れることができて、みんな大喜びでした。
お弁当もとてもうれしそうに食べていました。ご用意頂き、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「あさがおの花のさいたあとは・・」

あさがおの花のさいたあとはどうなっているのか、観察に行きました。
花のさいたあとから種がたくさんとれて、子どもたちは驚きと喜びでいっぱいの様子。
「こんなにたくさん種がとれたよ。」
「ひとつの花のあとから、6つとれたよ。」
また春がきたら、種をまくのが楽しみですね。
画像1
画像2

1年生 図画工作科「ひらひらゆれて」

風にゆれる飾りをつくりました。
材料を組み合わせて作ったり、揺らしながら作ったりして、
思い思いの飾りを作ることができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp