京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:18
総数:347569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 今年度初の読み聞かせ

 本校では,地域ボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。1年生は初めてなので,説明も兼ねて21日(木)に今年度初めての読み聞かせを行いました。
 子どもたちは興味津々でお話を聞いていました。
 5月から全学年に向けて読み聞かせが始まります。また,教職員による読み聞かせも月に1回行っていく予定です。
 子どもたちが本に親しみ,本を好きになっていってほしいと思います。

画像1
画像2

1年生 朝のあいさつ

画像1
 「あいさつをします。立ちましょう。」と担任の先生が声をかけた時の,立ち姿が素晴らしい。新学期がはじまって,間もない中でその立ち姿が凛々しく素晴らしかったです。

1年生 朝の時間

画像1画像2
 朝一番に課題学習のなおしをしています。今日はひらがなの学習「ち」です。上手に各けてなかったところをもう一度書きなしています。先生から丸付けをしてもらっています。

1年生 交通安全教室

 川端警察署の方に来ていただき,交通安全教室を行いました。
 横断歩道を渡るときは,右左を見る。横断歩道のない場所でも車が来ていないか確認して渡るなど,警察署の方に教えていただいたことを確かめながら実際に歩道を歩きました。
 最後には反射板をいただき「靴につける。」「僕は帽子につける。」など嬉しそうにしていました。
 
画像1
画像2
画像3

1年生 給食二日目「おかわり」

画像1
画像2
画像3
1年生がもりもり「おいしい」と食べています。
「おかわり欲しい人いますか?」の声かけに,何人もの人がおかわりをしていました。

1年生 はじめての給食

画像1
画像2
画像3
今日から給食が始まりました。1年生にとっては小学校生活初めての記念すべき給食です。ほうれんそうのソテー,スパゲティのミートソース,りんごゼリー,こがたコッペパン,牛乳。おいしそうに食べていました。

1年生 身体計測

画像1画像2
 廊下に並ぶ「しずかに,順番に,しゃべらず歩く」
注意を聞いて上手に移動ができました。
 小学校最初の身体計測です。6年後大きく成長するのが楽しみです。

1年生 授業初日

画像1
画像2
 読聞かせのお話を楽しそうに聞いています。帰りのコースを確認しています。集団下校で帰り道を覚えます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp