京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/30
本日:count up3
昨日:31
総数:349425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

1年生 上田先生登場!

画像1画像2
 出張のため,今日のひらがなの練習は,上田先生に教えてもらいました。新鮮な気持ち?で練習することができたようです。たまにはいいね〜。

1年生 ころがしドッチをしたよ。

画像1画像2
 今日も,雨でプールが中止になりました。そこで,体育館でドッチボールをしました。だんだんルールも覚え,楽しんで活動することができました。

1年生 あいうえおで あそぼう

画像1画像2
 「あいうえおで あそぼう」をグループで音読の仕方を考えて練習して,みんなの前で披露しました。いろいろな音読の仕方があって,楽しかったです。

1年生 お気に入りの図書バッグ

画像1画像2
 初めて,読書室に本を借りに行きました。読書室は大好きで,本を読みには行っていましたが,貸りるのは初めて!みんな,図書バッグと読書ノートを持って行きました。読書ノートに記録するのも初めて。100冊を目指します。

1年生 色塗りも上手くなりました。

画像1画像2
 ひらがなの練習も,あと二文字を残すだけになりました。今日は,「を」を練習しました。いつもとプリントの形式が違ったので,子ども達はびっくり!「を」は,言葉にくっついていることが多いことを少し知りました。色塗りは,毎日の練習のおかげで,とっても上手くなりました。

1年生 書写の時間

画像1画像2
 つくし・ほたる・はなび…をお手本を見て書きました。今日は,消しゴムを使わずに書きあげることをめあてにしました。みんな真剣な表情で書いていました。

1年生 しろくまのジェンカ!

画像1画像2
 子ども達は,音楽の時間が大好きです。今日は,一人ひとり“たんうん”でリズム作りをしました。それを,みんなと一緒にリズム打ちをしたり,“しろくまのジェンカ”を踊ったりしました。初めて踊った人も,直ぐに覚えました。

1年生 支柱をたてました。

画像1画像2
 今日は,朝顔の支柱をたてました。昨日よりつるがのびていました。友達どうしで,助け合ってたてている子ども達でした。何も説明はいりません。

1年生 朝顔が大きくなっていました。

画像1画像2
 1週間ぶりに朝顔の観察をしました。葉っぱもつるも,大きくなっていました。明日は,支柱をたてる予定です。みんな,大きくなった朝顔さんとお話しました。

1年生 エレベーターごっこをしたよ。

画像1画像2
 算数の時間エレベーターごっこをしました。「1階,おもちゃ売り場です。降りる方はどうぞ。」教室のドアを使って,10人ずつで遊びました。見ている人は数図ブロックを使ってやりました。今日は,増えたり減ったりする意味を遊びながら学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 おやじの会料理教室
2/24 大文字登山
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp