京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:47
総数:348467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 運動会まで1週間

今日は,とってもいい天気♪

暑い中,今週最後の運動会練習に取り組む子どもたちです。

来週は,小道具も登場!楽しみですね。
画像1画像2

1年生 隣のお友達と机を離して…。

画像1画像2
 今日は,隣のお友達と机を離してプリントをしました。自分の力を確かめるためのプリントです。みんな,一生懸命に取り組んでいました。

1年生 ダンスに使うはちまきを作りました。

画像1画像2
 運動会の当日,演技に使う“はちまき”を,みんなで作りました。自分の好きな色のテープを3色選んで編んでいきました。友達どうし,教え合っている場面もあり,とても嬉しい気持ちになりました。はちまきが,とても気に入ったらしく,次の国語の時間もつけて学習するほどでした。みんな,忍者にへんしんです。

1年生 今日も元気?

画像1画像2
 1年1組の廊下には,かにさんがいます。毎日,登校してきてランドセルを片付けると,水をかえてくれる子ども達がいます。今朝も,水をかえてくれました。

1年生 音読劇の練習

画像1画像2
 国語の時間,音読劇の発表に向けて,準備がすすんでいます。台詞がほぼ出来上がり,お面をつけて,グループでの練習が始まりました。実際にやってみると,台詞が噛み合わなかったり,台詞が少なすぎたりして,なかなか上手くいかず,グループで悩んで話し合っている子ども達です。

1年生 0を学習しました。

画像1画像2
 今日の算数の学習は,玉入れをして「0」を学習しました。一人3球ずつ玉を持って,箱に玉を入れます。ねらいを定めて投げました。なかなか入りません。一つも入らない数を「0」で表すことを学習しました。みんな,楽しみながら「0」を覚えました。

1年生 2年生と学校探検をしました。

画像1画像2画像3
 2年生が企画をして準備をしてくれた学校探検。1年生は,思いっきり楽しみました。問題を解いたり,教室を探しに行ったり…にこにこグループの2年生が一緒に連れて行ってくれました。そして,最後は一緒に遊びました。1年生のみんなの顔は,ずうっとにこにこでした。明日,お礼のカードを渡しに行きます。2年生ありがとう。

1年生 今日は3年1組が来てくれました。

画像1画像2
 今日の校歌の練習には,3年1組のみんなが,1年生の教室にやってきてくれました。3年生と1年生でペアになって練習しました。口の中に指3本が入るぐらいに口を開けて歌うことを教えてもらいました。昨日より今日,どんどん校歌が好きになっていきます。次は,誰と歌おうかな。

1年生 はなのみち 音読劇の準備

画像1画像2
 毎日の宿題に音読が加わって2週間目。“はなのみち”も,上手くなってきました。そこで,グループで音読劇をすることにしました。自分の担当するどうぶつさんを決めて,お面作りも始めました。今日は,どんなお話にするのかをグループで考えていきました。とても楽しい台詞が生まれてきました。音読劇がとても楽しみです。

1年生 校歌の練習

画像1画像2
 運動会に向けて,校歌の練習をしています。今日は3年2組の教室におじゃまして,一緒に歌わせてもらいました。歌う姿勢や口の開け方を教えてもらいました。3年生の姿を一生懸命に真似して歌っている1年生のみんなでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/8 土曜学習(9時〜)
お茶会(10時〜)
アスニーコンサート(6年生)
2/12 5時間授業
参観・懇談
図工展(午後〜)
2/13 4時間授業
半日入学
図工展
2/14 図工展(午前中)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp