京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:53
総数:349105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 2年生と学校探検をしました。

画像1画像2画像3
 2年生が企画をして準備をしてくれた学校探検。1年生は,思いっきり楽しみました。問題を解いたり,教室を探しに行ったり…にこにこグループの2年生が一緒に連れて行ってくれました。そして,最後は一緒に遊びました。1年生のみんなの顔は,ずうっとにこにこでした。明日,お礼のカードを渡しに行きます。2年生ありがとう。

1年生 今日は3年1組が来てくれました。

画像1画像2
 今日の校歌の練習には,3年1組のみんなが,1年生の教室にやってきてくれました。3年生と1年生でペアになって練習しました。口の中に指3本が入るぐらいに口を開けて歌うことを教えてもらいました。昨日より今日,どんどん校歌が好きになっていきます。次は,誰と歌おうかな。

1年生 はなのみち 音読劇の準備

画像1画像2
 毎日の宿題に音読が加わって2週間目。“はなのみち”も,上手くなってきました。そこで,グループで音読劇をすることにしました。自分の担当するどうぶつさんを決めて,お面作りも始めました。今日は,どんなお話にするのかをグループで考えていきました。とても楽しい台詞が生まれてきました。音読劇がとても楽しみです。

1年生 校歌の練習

画像1画像2
 運動会に向けて,校歌の練習をしています。今日は3年2組の教室におじゃまして,一緒に歌わせてもらいました。歌う姿勢や口の開け方を教えてもらいました。3年生の姿を一生懸命に真似して歌っている1年生のみんなでした。

1年生 集団で下校してます。

画像1画像2
 1年生の下校は,今もコース別に並んで下校しています。児童館に行くお友達は多いですが,だんだん同じコースのお友達と仲良く下校することができてきました。一人しかいないコースは,校門まで,他のコースと行くようにしています。みんな,車に気をつけて下さいね。

1年生 朝顔の芽が出たよ。

画像1画像2
 子ども達が,毎日,何回もお水をあげている朝顔がたくさん顔をだしました。今日は,“見つけたよカード”に様子を書きました。休み時間は運動会の練習で忙しいのに,空いている時間を見つけて,一生懸命にお水をあげている子ども達です。

1年生 運動会の練習

画像1画像2
 昨日に引き続き,今日も運動場で練習しました。自分の立ち位置を忘れてしまっているか心配していましたが,みんな,ちゃんと覚えていました。今日は,新しい立ち位置を覚えました。

1年生 なべなべ

画像1画像2
 今日の音楽の時間です。リズム打ちを楽しんだ後,“なべなべ”をしました。最初は二人組で,次にグループで,どんどん人数が増えていきました。上手く回転できなかったグループも,何回かしていくうちに,回れるようになりました。大変盛り上がりました。

1年生 いくつといくつ

画像1画像2
 1年生の算数の時間は,6・7・8・9がいくつといくつに分けられるのかを学習しています。今日は,8と9がいくつといくつに分けられるかを,ゲームをしながら学習していきました。おはじきを使ったり数字カードを使って,お友達と対戦したりしながら覚えました。

1年生 運動場でダンスをしました。

画像1画像2
 体育館やミーティングルームで練習をしていた運動会のダンス。今日は,運動場ではじめて練習しまし,自分が踊る場所を決めました。大きな円から小さな円に移動していきます。暑い中でしたが,最後まで楽しんで踊ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 検尿二次
6/4 科学センター学習(たんぽぽ学級)
運動会係活動
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp