京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:376
総数:348455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 生き物見つけにいきました

画像1画像2
 今日は,生き物見つけをするために,通称「たぬき公園」や大文字山の登り口に行きました。前回の場所より少し遠かったのですが,しっかりと約束を守って歩いていくことが出来ていました。
 今日の生き物見つけでは,コオロギやバッタやセミの抜け殻などこの前とは少し違う生き物を見つけられて嬉しそうでした。虫を怖がっていた子も,触れるようになって驚きました。

 これからもいろいろな生き物をさがしていきましょうね。

1年生 おきかえリレー

画像1画像2画像3
 今日の体育では,おきかえリレーをしました。
 2回目でしたが,準備や片付けを自分たちでする,テキパキと動く姿が見られ,とても嬉しい気持ちになりました。
 今日はグループで1回走り,作戦タイムの後に2回目を走りました。
 走っているときは,
 「頑張れー」「その調子!」
というように,仲間を応援する姿が見られました。

 作戦タイムでは,
 「おきかえる時には,真ん中においたらいいよ。」
 「タッチの時は,手を前に出したらいいよ。」

などと,自分たちで考えることが出来ていました。

 今日の作戦を活かして,次回からも頑張りましょうね。

1年生 音楽鑑賞会

画像1画像2
 夏休み明けも,朝の会で「今月のうた」を歌っています。
 そんな時,体育館から3年生から6年生の美しい歌声が教室にきこえてきました。もっと近くで聴いてみたいということで,今日は練習を実際に見せてもらいにいきました。

 教室にきこえてきていた以上にとてもきれな歌声で,1年生はとても感動していました。
 今日の感動した気持ちを忘れずに,これからも歌の練習を頑張ろうと思います。

 3年生から6年生のお兄さん・お姉さん ありがとうございました。

1年生 おたんじょうび おめでとう

画像1画像2
 今日の給食時間に,夏休み中にお誕生日を迎えたお友だちのお祝いをしました。
 夏休み中にお誕生日を迎えた友だちは3人でしたので,今日は牛乳で乾杯を3回もすることが出来ました。みんなとても嬉しそうでした。
 お誕生日を迎えて,「勉強をがんばります。」など,頼もしい言葉もでました。

 次のお誕生日の人はだれでしょう。
 楽しみに待っていたいと思います。

1年生 おおきな かぶ

画像1画像2
 1年生の国語では,「おおきな かぶ」の学習をしています。
 学習を進める中で,「かぶをぬいてみよう!」ということになり,今日の国語の時間に「かぶ」をぬきました。

 「おおきな かぶ」の物語と同じように,おじいさんがかぶの種をまく場面からはじめました。どんどん登場人物がふえていき,みんなで協力してかぶをぬくことが出来た時はとても大喜びでした。

 この経験を活かして,「おおきな かぶ の発表会」を成功させていけるように,来週も練習を頑張っていきたいと思います。

1年生 自由研究発表会

画像1画像2
 長い夏休みには,自由研究が宿題としてありました。
 夏休み前は,どんなことしようかなぁと悩んでいた1年生でしたが,夏休み明けには
「先生。見てー。」ととても嬉しそうに持ってきてくれました。

 今日は,頑張った自由研究をクラスで発表しあいました。
 発表者は,作品のタイトルと頑張ったところをしっかりとみんなの前で発表することが出来ていました。聞く側も「難しかったところはどこですか。」など,しっかりと聞けていました。

 自由研究は,参観・懇談会の日にも掲示していますので,ぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 町別児童会
3/19 給食終了
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp