京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:39
総数:347510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 11月29日 秋フェスティバルがありました

画像1画像2画像3
3・4時間目,2年生が秋フェスティバルに招待をしてくれました。
教室に行くと,色々な種類のゲームや景品を作って待ってくれていました。
みんなで楽しむことができるものをたくさん作ることができるのは,さすが2年生だなと思いました。
来年の1年生にも,今日のように楽しいフェスティバルをしてあげることができるといいですね♪

1年生 11月18日 11ぴきのねこ

画像1画像2画像3
初めての学習発表会がありました。

毎日 台詞や歌,鍵盤ハーモニカを頑張って練習してきた子どもたち。
発表が始まるまでは『いつものようにできるかな?』とドキドキしていましたが,本番ではいつもと変わらず 堂々とした様子で「11ぴきのねこ」を演じることができました!

応援ありがとうございました。

1年生 11月16日 学習発表会に向けて頑張っています!

画像1
学習発表会まで あと2日になりました。

毎日練習してきた甲斐があり,

大きな声で はきはきとセリフを言ったり,歌ったりすることができるようになりました!

とてもかわいい31匹の子ネコたちを見に来ていただけると嬉しいです。

1年生 11月10日 チューリップの球根を植えました

画像1画像2画像3
1時間目に,チューリップの球根を植えました。

順調に育つと,入学式の頃に美しい花が咲きます。

どのように育っていくのか,楽しみですね♪

しっかり観察していきましょう!

1年生 11月9日 くじらぐも

画像1画像2画像3
国語科でくじらぐもの学習をしています。
今日は「空の上でどんなうたをうたったのだろう。」を考えました。

『空の上からは どんなものが見えるかな?』
『どんな音が聞こえるかな?』

などと みんなで考えた後,班ごとに歌詞を考えました。
最後には,班ごとに素敵な歌詞を考えることができました♪

1年生 体育の時間の様子

画像1画像2画像3
鉄棒の学習が始まりました。

今日は,自分がどれくらいの技ができるのか確認をしました。

「前回りができたよ!」
「見てみて!ちきゅうまわりができたよ。」
「こうもりができたよ!でも,手をつくのが怖いなぁ。」

などと,楽しそうに学習していました。


休み時間にも練習して,出来る技をどんどん増やしていきましょう♪

1年生 たくさんの本を読んでいます!

画像1画像2
今日の朝会で,

いつも学校でたくさんの本を借りているお友達4人が

図書委員会から表彰されました。

他のお友達も,教室で本を読んだり,

読書室へ本を借りに行く姿が見受けられます。

1年間でどれだけの本が読めるかな?

これからも読書に親しみ,たくさんのお話に出会ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 町別児童会
給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp