京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:51
総数:407148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

1年生「楽しみの給食」

給食がはじまってから約4週間になりました。
最初は食べる量が少なかった人もモリモリ食べることが
できるようになり、給食時間がとても楽しみなようです。
画像1

ごま酢煮

5月8日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふと野菜のたき合わせ
 ◆ごま酢煮
 ◆じゃこ
でした。

「ごま酢煮」には、水分を多く含む野菜のひとつ「きゅうり」を
使いました。
ごまの香ばしい香りと酢を使ったさっぱりした味がよく、
野菜もモリモリ食べることができていました。
画像1
画像2

フルーツ寒天

5月7日(火)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天の煮つけ
 ◆ほうれん草とじゃこのいためもの
 ◆フルーツ寒天
でした。

「フルーツ寒天」は、パインアップルとみかんの缶詰、
粉寒天、さとう、水を使った手作りのデザートです。
かたまるまで待って最後に食べました。
かたまることに驚いたり、かたまるかどうかドキドキしたり
してくれていました。
画像1
画像2

行事献立「こどもの日」

5月1日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆カラフルライス(具)
 ◆じゃがいものソテー
 ◆スープ
でした。

「こどもの日」の行事献立で、新しい献立「カラフルライス(具)」が
登場しました。
献立名通りにんじんやえだ豆、コーンを使った色どりきれいなメニューで
ごはんに具を混ぜて食べました。
にんにくの風味でごはんもすすみ、目でも楽しみながら食べました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

下鴨小学校PTA

下小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp