京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:100
総数:406871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

行事献立「月見」

9月29日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉とこんにゃくのいため煮
 ◆里いもの煮つけ
 ◆キャベツのすまし汁
でした。

今年の十五夜は9月29日です。
十五夜は、中秋の名月ともいい、すすきやだんご、里いもなどを
お供えして月見をします。
給食では、スチームコンベクションオーブンを使って作った
「里いもの煮つけ」をみんなで味わいました。
画像1
画像2

地産地消「しば漬」

9月27日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆厚あげの野菜あんかけ
 ◆切干大根のごま煮
でした。

「しば漬」は、京都産のなすと大原地域で収穫された赤じそ、
塩を使って作られた漬物です。
ほどよい酸味が美味しく、昔ながらの製法で作られた漬物を
味わいました。

画像1
画像2

肉じゃが(カレー味)

9月25日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが(カレー味)
 ◆ごま酢煮
 ◆じゃこ(ミニフィッシュ)
でした。

カレー味の「肉じゃが」は、カレー粉としょうゆや三温糖などの
調味料を使って味付けしています。
カレー粉のスパイシーな味付けは、子どもたちに大人気でした。
ごはんによく合う味付けで、ごはんのおかわりをしてくれている
様子もありました。
画像1

ポークビーンズ

9月22日(金)の給食は、
 ◆味付けコッペパン
 ◆牛乳
 ◆ポークビーンズ
 ◆小松菜のソテー
でした。

大豆をたっぷり使った「ポークビーンズ」は、
子どもたちに大人気で、完食でした!
画像1

さばのつけ焼き

9月15日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのつけ焼き
 ◆切干大根の三杯酢
 ◆すまし汁
でした。

「さばのつけ焼き」は、さばをすりおろしたしょうが、
三温糖、みりん、料理酒、濃口しょうゆを混ぜ合わせた中に
つけこんでからスチームコンベクションオーブンで
こんがりと焼きました。
香ばしい皮目が美味しかったようで、身も皮も食べてくれて
いました。
画像1
画像2

ポークカレー

9月13日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ポークカレー
 ◆ひじきのソテー
でした。

すべて手作りで作っている「カレー」は、
子どもたちに大人気です。
今回は豚肉を使った「ポークカレー」でした。
「ポークカレー」は、大好評でごはんも空っぽに
なりました。
画像1
画像2

旬の食べ物「かぼちゃ」

9月11日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天とこんにゃくの煮つけ
 ◆切干大根の煮びたし
 ◆かぼちゃのみそ汁
でした。

「かぼちゃのみそ汁」には、かぼちゃを使いました。
旬のかぼちゃは、とても甘味があり、子どもたちに
大好評!
かぼちゃは、みそ汁の具にしてもおいしいことを
感じることができました。

画像1
画像2

えだ豆

9月8日(金)の給食は、
 ◆胚芽米ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのしょうが煮
 ◆えだ豆
 ◆キャベツのすまし汁
でした。

「えだ豆」は、7月〜9月が旬の食べ物です。
給食では、旬のおいしい「えだ豆」を
スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。
えだ豆の甘味を味わいながら食べました。
画像1
画像2

旬の食べ物「ピーマン」

9月6日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆おからツナ丼(具)
 ◆鶏肉とピーマンのごまいため
 ◆赤だし
でした。

「鶏肉とピーマンのごまいため」は、旬のおいしい
ピーマンを使いました。
「ピーマンは苦手だけど、美味しかった。」や
「苦手なピーマンを食べることができた。」など
野菜が苦手な子どもたちにも好評でした。


画像1
画像2

旬の食べ物「きゅうり」

画像1画像2
9月4日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉みそいため
 ◆ごま酢煮
でした。

「きゅうり」は、水分をたくさん含む夏が旬の
食べ物です。
給食では、「ごま酢煮」に使いました。
お酢を使った味つけは、さっぱりとして暑い日に
食べやすいメニューでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

令和5年度全国学力・学習状況調査

下鴨小学校PTA

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp