京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:135
総数:405409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

1月22日 あげ里いものあんかけ

画像1画像2
1月22日(金)の給食は,
 ◆玄米ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天の煮つけ
 ◆あげ里いものあんかけ
でした。

「あげ里いものあんかけ」は,からあげにした「里いも」に
だしのきいた「あん」をかけて食べました。
「あんがおいしかった」「あんと里いもがよく合っていた」と
たくさんの感想があり,大好評でした。

「平天の煮つけ」も大人気で,入れ物は空っぽになっていました。

1月21日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・かしわのすき焼き・たたきごぼう」でした。すき焼きは具だくさんで,子どもたちにも大人気メニュー。おいしくいただきました。

1月20日 正月料理「黒豆」

1月20日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのしょうが煮
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆黒豆
でした。

1月の給食では,いろいろな正月料理が登場します。
今回は,「元気でまめまめしく働き,健康に暮らせますように」
という願いをこめて食べる「黒豆」でした。
この「黒豆」をスチームコンベクションオーブンを使って
作りました。
「煮汁もおいしい」と大好評でした。
画像1
画像2
画像3

1月19日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ」でした。野菜のホットマリネは,野菜の歯ごたえを感じながら,さっぱりと美味しくいただきました。

1月18日 肉じゃが(ピリカラみそ味)

1月18日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが(ピリカラみそ味)
 ◆切干大根の煮つけ
でした。

給食の「肉じゃが」は,カレー粉を使った「カレー味」,
みそとトウバンジャンを使った「ピリカラみそ味」,
しょうゆを使った「しょうゆ味」など味付けで種類があります。

今回は,みそとトウバンジャンを使った「ピリカラみそ味」でした。
ごはんにピッタリの味付けで,大人気。
おかずもごはんもすぐに空っぽになっていました。
画像1
画像2

1月15日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。ひじきのソテーに入っている豆と人参は,3学期から導入されたスチームコンベクションオーブンでふっくらと蒸しあげました。柔らかく仕上がり,おいしくいただきました。

1月14日 正月料理「ごまめ」

1月14日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆煮しめ
 ◆ごまめ
 ◆京風みそ汁
の和(なごみ)献立でした。

1月からスチームコンベクションオーブンの
調理器具を使った献立が登場します。

今回は,正月料理のひとつ「ごまめ」を
スチームコンベクションオーブンを使って作りました。
カリッとした食感がおいしかったようで,
「おいしかった」という感想がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

1月13日 台風献立「カレーピラフ」

1月13日(水)の給食は,
 ◆カレーピラフ
 ◆牛乳
 ◆トマトスープ
の台風物資を使った献立でした。

「カレーピラフ」は,学校の給食室で調味して炊きました。
炊き立ての温かいごはんは本当においしく,
大人気でたくさんの子がおかわりをしてくれていました。
画像1
画像2

1月12日 とうふの四川風

1月12日(火)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆とうふの四川風
 ◆ほうれん草ともやしのいためナムル
でした。

「とうふの四川風」は,ピリッとしたトウバンジャンが
きいたごはんによく合う献立です。
今回は彩りに「えだ豆」を使いました。
食べやすい献立だったようで,どのクラスも完食でした!
画像1
画像2

1月8日 給食開始

冬休みが終わり,給食が始まりました。
1月8日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆関東煮
 ◆もやしと小松菜のごまいため
でした。

「関東煮」には,冬においしい大根を使いました。
久しぶりの給食を心待ちにしてくれていた様子もあり,
出来立ての温かい給食をとても喜んで食べてくれていました。



画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 クラブ活動 プレジョイントプログラム・ジョイントプログラム(〜2月2日)
1/26 SC 代表委員会(昼休み) めざせ300Km!下小マラソン(4校時:5年2組,5校時:5年1組) 補習(4・5年) 部活動バドミントン(5年生) 陸上
1/27 企画(中間)
1/28 めざせ300Km! 下小マラソン(1校時:なずな学級)
1/29 スクールガードリーダー巡回(登校時) 部活動バレーボール(4年)
1/30 漢字能力検定10:00〜

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp