京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up93
昨日:53
総数:405361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

10月30日 五目煮豆

画像1画像2
10月30日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉とキャベツのみそいため
 ◆五目煮豆
でした。

「五目煮豆」には,大豆,こんにゃく,ちくわ,切こんぶ,にんじんの
5つの食材を使い,給食室で時間をかけて煮ました。
それぞれに味がしみこみ,5つの食材を楽しんで食べてくれていました。

「豚肉とキャベツのみそいため」は,みその風味やしょうがの香りがよく,
ごはんによく合う味つけで大人気でした。

10月29日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・すきやき風煮・ブロッコリーのおかか煮」でした。焼き豆腐に味がしみ,体もあたたまるメニューでした。

10月28日 ほうれん草とはくさいのごま煮

10月28日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆きびなごのこはくあげ
 ◆ほうれん草とはくさいのごま煮
 ◆いものこ汁
でした。

「ほうれん草とはくさいのごま煮」には,寒い季節に
おいしくなる「はくさい」を使いました。
ごまの香ばしい風味とはくさいがよく合っていたようです。

「きびなご」は,頭から尾まで食べることができるため,
カルシウムをしっかりととることができます。
「きびなごのこはくあげ」は,揚げたてのカリッとした食感も楽しめ,
人気の魚料理でした。

画像1
画像2
画像3

10月27日 きのこのクリームシチュー

10月27日(火)の給食は,
 ◆全粒粉パン
 ◆牛乳
 ◆きのこのクリームシチュー
 ◆ほうれん草のソテー
のパン献立でした。

秋になるといろいろな「きのこ」が美味しくなります。
給食では,「生しいたけ」「エリンギ」をクリームシチューに
使いました。

「きのこが苦手だけどこれなら食べられる!」と
きのこが好きな子にも苦手な子にも大人気でした。
画像1
画像2
画像3

10月26日 レタスと卵のスープ

画像1画像2画像3
10月26日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆プルコギ
 ◆レタスと卵のスープ
でした。

「レタス」は,水分を多く含み,シャキシャキとした
歯応えが楽しめる野菜です。

給食では,卵を使ったスープにレタスを入れました。
レタスの緑と卵の黄色がきれいで,気に入ってくれた様子でした。

韓国・朝鮮料理の「プルコギ」は,甘辛い味付けがごはんに
よく合い,おかずもごはんも完食のクラスがたくさんありました。

10月23日 肉みそ納豆

10月23日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉みそ納豆
 ◆手巻のり
 ◆ほうれん草のおかか煮
 ◆キャベツの吉野汁
でした。

「肉みそ納豆」は,ひきわり納豆と牛ひき肉,玉ねぎ,
九条ねぎ,しょうが,にんにくなどを使って作りました。

手巻のりにごはんとひきわり納豆を巻いて食べました。
いろいろな巻き方を考えながら楽しくおいしく食べることができ,
いつの間にか完食していた子が多かったです。

納豆が苦手でも食べやすく,大人気のメニューでした。
画像1
画像2
画像3

10月22日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・あげたま煮・だいこん葉のごまいため」でした。あげたま煮はご飯によく合い,みんな美味しくいただきました。

10月21日 たらのからあげ

10月21日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆たらのからあげ
 ◆もやしの煮びたし
 ◆みそ汁
でした。

「たら」は,くせがなく,いろいろな料理に使われています。
給食では,料理酒としょうゆで下味をつけて,粉をまぶして
油で揚げました。
カリッとした揚げての食感が好評で,大人気の魚料理でした。
画像1
画像2

じゃがいものそぼろ煮

10月19日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆じゃがいものそぼろ煮
 ◆ごま酢煮
でした。

「じゃがいものそぼろ煮」は,ホクホクとしたじゃがいもが
おいしく,大人気のメニューでした。

しょうがの風味でごはんもすすみ,ごはんもしっかりと食べて
くれていました。
画像1
画像2

10月16日 4年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養教諭の先生と一緒に学習です。「食事の際のマナー」について,みんなで考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 補習(1年)
1/19 SC 補習(2・3・6年) 部活動バドミントン(6年生) 陸上
1/20 企画(中間) めざせ300Km!下小マラソン(2校時:1年1組,3校時:1年2組)
1/22 6年下鴨中学校制服・体操服採寸(下鴨ホール) 代表委員会(昼休み)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp