京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up38
昨日:59
総数:403796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

6月30日 チリコンカーン

6月30日(火)の給食は,
 ◆バターうずまきパン
 ◆牛乳
 ◆チリコンカーン
 ◆野菜のホットマリネ
でした。

「チリコンカーン」は,カレー粉などのスパイスの
香りもよく,食べる前から「おいしそう」と話してくれていました。
パンにもよく合う味で,子どもたちにも大人気でした。
画像1
画像2

6月26日 大人気の「カレー」

6月26日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレー
 ◆野菜のソテー
でした。

1年生にとっては,初めての「カレー」でした。
登場を待ち遠しく思ってくれていた子も多かったです。

給食調理員さんの手作りの「カレー」は,
初めて食べる1年生にも大人気で,
どの学年でもごはんまで空っぽになりました。

画像1
画像2
画像3

6月25日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆・桜もち」でした。みそ味の豚肉とキャベツの炒め物は,ご飯によく合い美味しくいただきました。桜もちは,「もう少し大きくしてほしい。」という声があがるぐらい,子どもたちにも好評でした。

6月24日 にしんなす

6月24日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆にしんなす
 ◆かきたま汁
でした。

「にしんなす」は,京都で昔から食べれてきた料理のひとつで,
にしんの煮汁を使って旬のなすを煮ました。

「にしんが好き」「なすが好き」「両方好き」と
好みは人それぞれでしたが,京都に伝わる味を味わいました。
画像1
画像2
画像3

6月23日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン」でした。具だくさんの献立で,食感も楽しみながら美味しくいただきました。

6月22日 鶏肉の甘酢いため

6月22日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉の甘酢いため
 ◆切干大根の煮つけ
 ◆赤だし
でした。

鶏肉と人参,玉ねぎを炒めて味つけした「鶏肉の甘酢いため」は,
酢が入っているので,蒸し暑くてもさっぱりと食べることができ,
ごはんも食べやすかった様子でした。
画像1
画像2

6月19日 トマトだご汁

6月19日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆おからさば丼(具)
 ◆トマトだご汁
でした。

「トマトだご汁」には,汁とだんごに夏においしいトマトを
使いました。

手作りのだんごは,もちもちとした食感が人気で,
ピンク色がとてもきれいだと目でも楽しんで食べてくれていました。
画像1
画像2

6月17日 さけの塩こうじあげ

6月17日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さけの塩こうじあげ
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
 ◆みそ汁
でした。

角切りのさけを塩こうじにつけこんで,
油で揚げました。

カリカリの衣の歯応えもよく,塩こうじの味が
ごはんにもピッタリだったようでした。

久しぶりの揚げ物は,子どもたちに大人気でした!
画像1
画像2

6月16日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。シチューはじゃがいもがほくほくとしていて,とても美味しくいただきました。

6月15日 さんまのかわり煮

6月15日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのかわり煮
 ◆もやしの煮びたし
 ◆すまし汁
でした。

「さんまのかわり煮」は,トウバンジャンのピリッとした
味がごはんによく合います。

暑くなってきましたが,かわり煮でごはんもすすんだ様子でした。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 午前中授業 個人懇談会
7/30 午前中授業 個人懇談会
7/31 1学期終業式 午前中授業
8/1 夏季休業スタート(〜8月23日)
8/2 夏季休業
8/3 夏季休業
8/4 夏季休業

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp