京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:4
総数:119626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

冬休みも頑張る

画像1
 1年生の教室から鍵盤ハーモニカの音が聞こえます。冬休みに入っても,子どもたちが学習に来ているのです。冬休みの宿題をしている子もいます。他の学年でも,それぞれの課題をもって学習に取り組んでいる子がいます。「ゆっくり教えてもらえるので,よく分かった。」「今日はこれだけがんばったよ。」と話す子ども達の目が輝いて見えました。がんばる今小の子ども達です。

冬休み前授業最終日

画像1
 12月22日(木),今日は冬休み前の授業最終日です。朝会で校長先生から,今年を表す文字「絆」についての話がありました。この文字の意味を6年生に質問したところ,「東日本大震災があり,ボランティアなど人と人との絆の大切さが見直された年だったから,この文字が選ばれたのだ。」と,しっかりとした回答が戻ってきました。また,「君のこの一年を表す文字は?」との質問には「愛」という文字を答える子がいて,その文字も素敵だと感じました。
 来年も,人々の絆がより一層深まり,世界中が愛に満ちた年になりますように。

サインをしてもらったよ

画像1画像2
 中間休みに,京都ハンナリーズの選手がサインをしてくれると聞いて,5・6年生以外の子も喜んで体育館に集まりました。ノートにサインしてもらったり,抱えてもらってゴールにボールを入れたりして,とっても喜んでいました。

人権朝会

画像1画像2画像3
12月の朝会は,人権朝会です。校長先生から,「友だちを大切に…」などの話がありました。その後,各学年の代表による,学年人権標語を発表しました。
 1年生  だれとでも なかよく にこにこえがお
 2年生  たのしく 元気で きょうりょくする
 3年生  すなおに伝えよう 自分の気持ち 勇気を持ってきこう 相手の気持ち
 4年生  ありがとう うれしかったよ あの言葉
 5年生  いじめなし みんな同じ 仲間だよ
 6年生  やさしさは 心をいやす きずぐすり  
どの学年も,クラスでしっかり話し合い,心温まる標語がでてきていました。
 また,ユニセフ募金についてのお願いも児童会よりありました。
 最後に,6年生の素敵な歌声をみんなで聴きました。途中の手拍子では,全校生が手拍子をし,今小全体が一つになった気がしました。
 
 

あいさつ運動

画像1画像2
 今週12月12日(月)〜16日(金)は,今熊野小学校の人権週間です。フレンドリーグループによるあいさつ運動も,今朝から一週間行ないます。当番の子ども達は,いつもより早く登校し,寒さに負けず,元気よく「おはようございます。」と,他の子たちをむかえていました。
 12月は,京都市の人権月間でもあり,明日13日(火)は,今熊野小学校でも人権朝会をします。また,先日学童大音楽会にでた6年生の合唱も全校生に披露します。
 みんなで共に,笑顔がいっぱいあふれる今熊野小学校にしたいです。

人権参観(高学年)

画像1画像2画像3
 人権参観授業,4年生は,お隣の国韓国の「ユンノリ」という,日本にあるすごろくに似た遊びを通して,日本以外の国について学習しました。子ども達はとても楽しんでユンノリ遊びをしました。日本と他の国との相違点を知ることを通して,子ども達が,違いを違いとして認められ,お互いを尊重できる国際人に育ってほしいです。
 5年生は,「泣いている子の絵と,その場にいた子どのたちの発言を書いたもの」を見て,話し合いました。「違いがあるからと言っていじめてはいけない。」「男女どちらでも,悲しいことがあったら泣くのは当然だ。」と人権意識が育っている発言が聞かれました。しかしその一方,「見ていただけなら悪くない。」「関わっていたとしても,原因が自分で無いなら悪くない。」というような発言も聞かれました。誰しも,「面倒なことに関わり合いたくない。」と思うのは当然かもしれません。しかし,本当にそれでいいのでしょうか。学校などの小集団,友だちの間では,『無関心』,それもいじめなのです。子ども達は,いろいろな考えを話し合う中で,自分達の価値観の間違いに気付いたようです。これからの生活の中で,悲しい思いをする友だちがでないよう,みんなで共に声をかけ合っていってほしいものです。
 6年生は,「水平社運動」の学習をしました。全ての差別を許さず,幸せを願って,自分達の思いをしっかり発言することの大切さを学んだことだと思います。
 参観日には,一年間に学ぶ人権学習のほんの一部しか見て頂くことができませんが,子ども達は1年〜6年までの間に様々な人権学習をし,人権意識を培っていきます。これからも,学校教育にご理解ご協力をいただきますようよろしくお願いします。そして,家庭・学校・地域全体で,子どもたちに正しい人権意識を培っていきましょう。

人権参観(低学年)

画像1画像2画像3
 12月9日(金)は,人権参観・懇談会がありました。
 1年生は,「おこだでませんように」の絵本から,日ごろの自分達の様子を話し合い,友だちの行動とその中にある思いを考えました。1年生の子ども達には,内面を考えるのは少し難しいようでしたが,少しずつ友だちの思いを考えられるようになればいいなと思います。
 2年生は,いろいろな生き物の誕生から,自分達のことを考えていきました。自分達が周りの人々に守られて今日まで育ってきたことを感じてくれたのではないかと思います。
 3年生は,子どもたちが書いた将来の夢から,仕事における男女差を考えました。始めは,力がいり元気で動き回る仕事は男の仕事,明るくやさしい仕事が女の仕事というイメージを持っていた子ども達,医者,サッカーや野球選手などを考えていく中で日ごろの考えと違うことがあるということに気付いたようでした。子どもたちが,男女関係なく自由に職業を選べる社会であってほしいですね。
 低学年の子ども達,とっても率直に思いを出しあって話し合いをしていました。いろいろな意見を聞くことで,少しずつ人を大切にする思いが育っていくことでしょう。

たくさんひろったよ!!

画像1画像2
 生活科の時間に1・2年生合同で太閤坦へ秋見つけに行きました。2年生は先週も同じ場所へ行き,少し様子を知っていますが,1年生は初めてです。太閤坦までの道での会話から,わくわくしていることが伝わってきました。
 太閤坦へつくと,思い思いの秋を自分の袋につめていました。
「せんせい,こんなにひろえた!」
「もう(袋が)おもたくなってきたよ!」
「このはっぱ,きれい!!」
いろいろな声が聞こえてきました。
 とても寒い日でしたが,たくさんの秋の発見にどの子も目がキラキラしていました。

人権・あいさつ週間

 今週は,今熊野小学校11月の人権・あいさつ週間です。今月はフレンドリーグループ,11・12班が当番です。当番の子ども達は,登校してくる友だちに大きな声であいさつをしていました。今日は,東山署泉涌寺交番のおまわりさんも来られ,一緒に子どもたちの登校を見守ってくださいました。

画像1
画像2

優勝!! 少年少女相撲大会

 日吉ヶ丘高校相撲場でひらかれた「少年少女相撲大会」に本校からも5年生児童数名が参加しました。今年から始まったこの相撲大会。一橋、月輪、今熊野の三小学校の児童約20名が、すもうパンツにまわしベルトをつけ、土俵の上での相撲にチャレンジしました。
 まずは日吉ヶ丘高校相撲部の顧問の先生や部員の皆さんに、しこ踏みや摺り足の方法を教わりました。そのあと、模範演技を見て実際に試合をおこないました。
 今熊野小学校は高学年女子の部で優勝と準優勝を、高学年男子の部で準優勝を果たしました。おめでとう!やったね!!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp