京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up30
昨日:30
総数:358114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「未来へ羽ばたく謹賀新年 !」

画像1
 新年明けましておめでとうございます。
 新しい年,平成23年,2011年の幕開けから7日たち,授業が再開されました。
2週間あまりの冬休みでしたが,子どもたちは元気に登校することができました。のこり3ヵ月は想い出に残る学校生活であるとともに,明るく元気で幕を閉じたいものです。
 保護者の皆様,地域の皆様には,新道小学校教育の141年の歴史を有終の美で飾るべく,新道小学校最後のページである本年も引き続きご支援・ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
 新道小学校での学習もあと3ヵ月足らずとなり,1年間のまとめ,そして新道小学校の総仕上げの時期でもあります。児童のみなさんには,冬休み前に,「自分ができる,新道校への恩返しを考えてください。」と宿題を出しましたが,さて子どもたちはどんな恩返しを考えていることでしょう。
この時期,特に閉校行事や卒業行事,そして今年は6年生のがんばりで,大文字駅伝の出場,その他学校の後片付けや,新しい学校の校歌の練習,標準服の受け渡しや,新しい学校への登校練習等々,例年にない3か月となりそうです。何かとあわただしいときだけに,しっかりと足元を見据えて,歩んでほしいものです。様々な準備は大切ですが,流れに流されてしまわないように,一日一日を大切に過ごしてください。
 6年生は特に平成22年度の卒業生としてだけではなく,141年の歴史と伝統のある新道小学校の最後の卒業生として,すばらしい足跡が残せるような行動を引き続き期待したいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/23 平成22年度「卒業式」(午前10時開式)
3/24 閉校式(午前8時30分開式)
平成22年度「修了式」(午前10時開式)
3/25 離退任式(午前10時開式)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp