京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:21
総数:248001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

【12月人権朝会】自分らしくいきたい

今日から12月になりました。
早いもので2学期も残すところあと少しです。
寒くなりましたが,みんな最後まで元気に過ごしてほしいと思います。

さて,12月は人権月間です。
そこで,今朝の朝会では,
人権主任の先生から人権についてのお話がありました。

「人権」については,5月の憲法月間の時に少しお話しましたが,

「人権というのは…
 自分らしく生きていいですよ!という権利のことです。
 そして,みんなにも関係のあることですよ。」と説明がありました。

そして,「人権」について考えるために,
「わたしはあかねこ(サトシン作)」の絵本を読んでもらいました。

あかねこは,生まれながらに他のねことは違う色の毛並みでした。
親ねこはとても心配し,
きょうだいのねこも何とかしてみんなと同じ毛の色になるように考えます。
でも,あかねこは,
「自分はこの赤い毛の色が好きなので,
 自分は自分らしく生きたい」と気づきます。
そして,自分らしさを大切にしたあかねこは…

さてどうなったでしょう。


お話の後は,教室で「自分らしさ」について考えました。
誰にでも良いところがあること,
また,自分らしく生きることを大切にすることを学びました。

人権月間では,子どもたちのよさを伝えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

境谷小学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp