京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:138
総数:663907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

校長の窓27(秋の訪れ)

画像1
 運動会という大きな行事が終わり、学校は通常の教育活動となっています。ただ、まだまだ余韻が残っているところがあり、やり切った思いと、一区切りついた安堵感、すこし糸が切れたようなところもあります。頑張った分、特に目的意識高く取り組めば取り組むほど、気が抜けたようになるのかもしれません。ただ、時間が流れています。しっかりと切り替えて、日々の学習活動やつぎは学習発表会にむけて、気持ちを新たにして取り組みを進めてほしいところです。
 運動会に向かって進んでいる中で、いつの間にか、学校敷地内も秋の訪れです。きんもくせいの香りが校庭に、それを「先生、いいにおいです」といって楽しむ子どもや校門入ってすぐの花壇には、地域からいただいたコキアが赤く色づいてきました。玄関前には、職員が生けてくれたコスモスが彩っています。時間は流れています。季節か移り替わってきています。この流れる時間を大切に過ごしていきたいところですね。
また、寒暖差が大きくなるとともに、体調を崩す子どもも増えています。学校によっては、早くもインフルエンザが流行しているところもあります。
 体調面には十分留意しながら、これからの生活にむけて、また新たに意識高く生活をすることができればと思います。

京都市立川岡東小学校
校長 岡本雅文

校長の窓26(運動会を終えて)

画像1
 4年ぶりの全校で実施する運動、少し暑いぐらいでしたが、天候に恵まれ、予定通り実施することができました。たくさんの保護者や地域の方々に来校いただきました。ありがとうございました。
 4年ぶりの全校での実施、心配することも多々ありましたが、なにより子どもたちの頑張りに救われました。子どもたちはとてもよく頑張った運動会であったと思います。精一杯最後までやりきった運動会、その思いや姿勢に感動していました。
 6年生は準備から、当日の運営に関わってくれました。4年前は2年生、6年生がどんな動きをしていたかなって覚えてはいないかと思います。ほぼ初めての取り組みであったと思いますが、自覚をもって、責任を持ってしっかりと頑張ってくれました。開会式からの6年生に姿がとてもいいスタートにつながったのではないでしょうか。
 各学年の競技や演技、どれも一生懸命な姿であったと思います。練習の時には大丈夫かなと思える学年も正直ありましたが、そこは学年の力ですね。今日、本番に向けてしっかりと整えてきました。多分、指導者と子どもたちの葛藤があったことでしょう。5年生は、山の家の宿泊学習にわくわくワークランドと大きな行事が続きました。それでも、それぞれの取り組みを確実に有意義なものとしていました。
 やはり、多くの人に見てもらえるのは、子どもにとって大きな成長につながるなと思います。取り組みがよくなければそうはならないでしょうか、しっかりとした思いやねらいをもって仲間とともに取り組むことは、自信にもなり。誇りにもなります。今日の1日はそんなことを強く感じました。
 途中、放送機器の調子が悪く子どもたちには申し訳ないことをしました。また、準備物のミスで、再度ということもありました。それでも子どもたちはしっかりと演技や競技に向かってくれました。その姿勢や思いにも感動しましたが、学校としてはたいへん申し訳ありませんでした。

 全校で実施することで多くの保護者の方に来校いただきましたが、譲り合ったり、一定のルールを守ったりと皆様のご配慮で、大きな混乱もなく子どもたちは演技や競技に集中することができました。ご協力、本当にありがとうございました。
 PTAの役員の方々には、保護者の受付や誘導等お世話になりました。ありがとうございました。

 閉会式でお話した「一日 生きることは 一歩 進むことでありたい」今日の一日が,新たな1歩につながるようなそんな生活を大切にしていきたいと思っています。
 今年度,半分が過ぎようとしています。あと半期の取組もまた,どうぞよろしくお願いいたします。

京都市立川岡東小学校
校長 岡本雅文

校長の窓25(学区民体育祭)

画像1
 10月8日(日)学区民体育祭が川岡東小学校のグランドで開催されました。新型コロナウイルス感染が心配されることもあり、昨年度よりボリューム増やしつつも、午前中で終了するような工夫をして取り組みをされました。天気が心配されましたが、雨に降られることなく競技を終えることができました。
 コロナの影響で以前の取り組みが不明確な中での開催で、戸惑うことも多かったのではないかと思います。しかし、地域の皆様のつながりの中で、盛大に開催され、多くの方々が参加される体育祭となりました。
 この開催にあたって、体育振興会のみなさま、また、自治連合会のみなさまや各種団体の方々のご尽力により、開催、運営とつなげていただいています。人のつながりが希薄となる中、何かとあわただしい中、ご準備いただき、開催されますことは、地域の力、関係者の方々のつながりの成果だと思います。
 小学生の出場の多い企画でしたので、子どもたちが楽しく参加している姿をたくさん見せてもらいました。また、親子競争やリレー、玉入れやお年寄りの方の出場機会と、午前中の開催の中でも多くの方が参加できるように工夫されておられました。区民体育祭ですから、様々な年代の方が集まって、共に楽しみ合うことが大きなねらいです。高齢の方から、幼児まで、地域を知る機会でもありますし、こうやって顔を突き合わせることで、また明日からのつながりにむずびついていくことでしょう。
 ご苦労様でした。来年度はどんな学区民体育祭を開催いただけるでしょうか。楽しみにしておきたいと思います。ありがとうございました

京都市立川岡東小学校
校 長 岡本 雅文

校長の窓24(5年生 花背山の家)

画像1
 10月2日(月)〜4日(水)、今年度より、2泊3日での花背山の家での宿泊学習を実施しました。夜中の雨で、午前中の冒険の森をパズルラリーに変更しなければならないことはありましたが、あとは、計画通りに取り組みを進めていくことができました。朝晩、寒さを感じる気温でしたが、昼間はとても秋らしい天候のもと、実施することができて、よかったです。
 今回、子どもたちは学年目標である「ONE UP」を目指して、そして、「仲間力」を高めようと、この3日間の活動を行いました。事前の準備から活動内容はスタートしています。班での打ち合わせや、係活動の準備、各活動の内容の検討や取り組み練習など、2学期のはじめから取り組んでいました。
 今年度より2泊3日の活動となり、楽しみにしている子どももいますが、少々心配ぎみな子どもも見受けられていました。だから、全体の様子をとして、楽しみ半分、不安半分というような感じを受けました。
 3日間の活動を通して、感じたことは、3日間一緒に過ごせてうれしかった、と思ったことです。楽しかった、というような思いはよくしますが、一緒にいてうれしい、子どもたちの姿がうれしいと思わせてくれる場面がたくさんありました。
・3日間、しっかりと活動して、充実した時間を共に創れたこと
・天狗杉登山、だれもリタイヤすることなく、やりきったこと
・野外炊事でとても段取りよく、手際よく連携を取りながらすすめられたこと
・声を出して仲間を勇気づけられたこと
・自分たちで考え行動できたこと
 ・めあてを意識して、行動できている人が多かったこと
などなど、まだまだあげていくことができます。
 そして、達成感をめざしてがんばった、とか、達成感を得るために挑戦する、という発言もありました。また、仲間がいるからできることがあることに気付いた、うらで頑張っている人の存在に気付けたとか、そんな発言もありました。
 まだまだ5年生、思春期の前期です。うまくいかないことや不安なことなど、それらを人のせいにしたり、その場から理由をつけて逃げようとしたり、自分を自分でごまかそうとすることがあります。不安なことや苦手なことから自分をごまかそうとする傾向がでてくるのもこの時期です。周りの目を気にして、挑戦しないこともあります。が、この3日間の姿には、そんなことを感じることなく、めあてや目標に向かってがんばろうとする姿、そのために、自分を律して、仲間とつながって取り組むとする姿がたくさん見られました。だから、一緒にいて、うれしかったのかもしれません。
 また、子どもの言葉に中に、せっかくの機会を大切にしたい、ここでしか味わえない経験や達成感を感じたいので、挑戦する、とても大事なことに気付けた3日間でした。仲間の良さやつながりを深めるだけでなく、自分を、集団を大きく先進させるための大切なことに気付き、挑戦できたことも貴重な3日間だったと思います。
 この3日間の取り組みに自信と誇りをもって、そして、この3日間で気づいたこれからの生活に生かせることを大切にして、明日からの日常生活に生かしていってほしいと願います。そのことが、この3日間をより有意義なものにしてけるのだろうと思います。
 保護者の方には、準備やお見送り、お出迎えなど忙しい中、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
 次は、運動会です。集団での姿を見ていいただき、子どもの頑張りに拍手を送っていただけると幸いです。

 校長 岡本雅文


校長の窓23(2023年度も下半期へ)

画像1
 9月29日(金)は中秋の名月でした。私もはっきりとは知らなかったのですが、中秋の名月は必ずしも満月とはならないそうですね。今年は、満月の中秋の名月でした。天気がとよかったので、18時過ぎには、東の空に美しく、大きな月が出ていました。
 旧暦の8月15日にあたり、秋の半ばを意味することで中秋と呼ばれるそうですね。次回、中秋での満月は7年後、2030年だそうです。どんな世の中になっていて、どんな思いで月を眺めていることでしょうか・・・
 2023年度も半分が終わりました。そして、今日より下半期に入ります。そして、大きな行事が続きます。まずは、明日より5年生は山の家での野外宿泊学習、全校では、10月13日の運動会。4年ぶりに全校実施とします。11月には、学習発表会。こちらも1日での開催で、全校実施の予定です。12月にはマラソン大会、5・6年生は昨年通り、牛ケ瀬公園で実施ですが、1〜4年生は校内グランドで行います。詳しくは、行儀ごとのプリント等でご確認ください。
 ちょうど半分の時期に、日本庭園の清掃を行っていただきました。すっきりと校門前が明るくなった感じです。早朝は大雨で、実施を心配しましたが、みなさんの心意気で、たいへん気持ちよくなりました。地域の方やPTAの方にはお世話になりました。ありがとうございました。来週は、区民体育祭です。すっきりとした日本庭園を見ていただき、各競技を楽しんでいただければ・・・・

 校長 岡本雅文


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式
3/28 離任式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp