京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:138
総数:663912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

校長の窓12(1学期ものこりわずか)

画像1
 今週末には1学期が終了します。7月に入り、コロナの感染急増、誘拐メール、大雨や洪水など、落ち着かない面が多々ありますが、1学期も残すところわずかとなりました。
 まずは、新型コロナウイルスに関わる対応について、ありがとうございます。また、個人懇談会にかかわっての、ご理解、ご協力もお礼申し上げます。ありがとうございます。
 久しぶりに学校に登校できた児童が、「やっと学校にこれた」「うれしい」というようなことを話していました。なかなか全員そろっての学習とはならないまでも、学校に登校し、仲間といしょに学びあうという当たり前の事を、うれしく思えることが、素晴らしいなと思いました。そのような思いをもって登校してくれていることをうれしく思います。
 日本各地で雨による被害が出ています。京都市内でも避難所開設や洪水の恐れなど心配をした面がありました。自然災害に対する備えを確認ください。そして、体調を崩している方の早い回復を祈るとともに、1学期の残りわずかな時間、有意義に過ごすことができたらと思います。


新型コロナウイルスに関するお願い

 平素は,本校の教育活動にご理解,ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 本校で複数の児童が新型コロナウイルスに感染し、それに伴い、複数の学級で学級閉鎖などの措置を行っています。児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。
 この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。調査の結果により必要に応じて、関係のあるご家庭には連絡をさせていただきますので、お知りおきください。
 前週まで体調不良の児童があまりなかったのですが、この土日や月曜日に発熱等の症状がでて、欠席の児童が増えています。
 再度、お子達の体調管理には十分ご留意ください。毎朝の検温をはじめ健康観察を入念によろしくお願いします。あと2週間で1学期が終了するのですが、ここにきて一気に感染が再拡大している感じです。

 保護者の皆様におかれても、十分ご留意ください。また、ご家庭での感染拡大防止に、引き続きお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルスに関するお知らせ

 平素は,本校の教育活動にご理解,ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 本校で複数の児童が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。それに伴い、当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を行います。児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。
 この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。調査の結果必要に応じて、関係のあるご家庭には連絡をさせていただきますので、お知りおきください。
 メール配信などで連絡させていただいた当該学級以外の児童については、体調に問題がなければ、登校等いただいても構いません。ただし、社会では、コロナの感染者の報告が増加しています。毎朝確実な健康観察を行っていただき、体調がよくないときは、慎重に行動いただきますようお願いします。
 保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますよう どうぞよろしくお願いいたします。
 

登下校見守りのお礼と台風4号について

画像1
 本日の登下校に関わって,ご理解,ご協力ありがとうございました。多くの方に見守りをしていただきました。ありがとうございました。本校においては,通常通りの取組を行うことができました。子どもの中には,不安や心配を口にする子どももいましたが,多くの方に見守られることで,安心につながりました。多くの方を不安に陥れるこのような行為は,やはり許されるものではないですし,卑怯な方法だと思っています。悲しい限りです。現時点(16時現在)で何も情報が入っていないことはホッとします。
 台風4号が温帯低気圧に変わったという報道がありました。勢力は弱まってきているようですが,列島を横断するルートで移動してくるようです。場所によっては,記録的な大雨の報道もありますので。各ご家庭,十分留意してお過ごしください。
 暴風警報が発令された場合の対応については,以前配布のプリントをご確認いただくか,「非常措置についてのお知らせ」HPにも掲載しています。万一に場合は,ご確認の上,対応をよろしくお願いします。予想では,暴風警報までの発令にはいたらないようですが,十分ご留意ください。

「非常措置のお知らせ」についてはこちらから


校長の窓10(夏至)

画像1
 昨日の6月21日は夏至でした。あいにくの雨模様で,夏至であることをすっかり忘れてしまうような天候でした。今が最も昼間の長い時間となります。
 この時期,夏至の頃には各地の多くの神社で年に二度ある大祓が行われます。私の居住地の近くに神社がありまあす。その神社から「夏越の祓(なごしのはらえ)」と呼ばれる取り組みの案内が届いていました。願いを込めて、心身の穢れや災厄の原因となる過ちを清めることが目的だそうです。夏越の祓では茅や藁を束ねた茅の輪を神前に立てるところも多々ありますね。
 日々過ごしていると様々な出来事に出会います。終わりの見えない侵攻の情報や,大きな地震の報道など不安は尽きないとことですが,多くの方々が,心穏やかに過ごせる日々を願いたいところです。
 まさしく梅雨の季節です。湿気の多い時ではあります。感染症の対策も継続しながらですが,体調面には十分留意して,この時期を乗り越えていきたいとことです。

校長の窓9(授業参観)

画像1
 少し時間が過ぎてしまいましたが・・・・
 前週の9日10日の2・3校時に自由参観として授業参観を行いました。廊下や教室のスペースに限りがあるため,2日間に分けて,クラスを指定する中での参観日としましたが,多数の方に来校いただきました。ありがとうございました。感染症対策へのご理解やご協力もありがとうございました。
 令和4年度がスタートして2か月,GWが開けて1か月。子どもたちも新しい環境に慣れ,それぞれの個性が表現されてきています。また,新しい学年になったからと,決意もあらたに頑張っている子どももたくさん見受けられます。中には,新しい環境にまだまだなじめず,もがきながらも頑張っている子どももいて,4月とは少し違った雰囲気を感じてもらえたのではないかと思います。
 これから暑くなってきますので,なかなか授業に集中しにくい状況となるかもしれませんが,一つ一つめあてを大切にして,1学期の後半,子どもたちとともに充実した学校生活を創っていきたいと思いますので,引き続きよろしくお願いします。
 
 お願いです。多数の保護者の方が参観いただくことは,子どもたちの励みになったり,次への意欲付けにつながったりとうれしいことです。しかし,参観者が増えると,様々な物音で児童の学習に支障が出ることがあります。また,廊下での話し声が大きいとこれまた児童の学習への集中が途切れてしまうことにもなりますので,参観の仕方など児童の学習に支障がないよう引き続きご配慮いただければありがたいです。お願いします。
 次回の参観は,9月9日に計画をしていますが,どのような開催方法にするかは,コロナの感染状況や校内の感染状況を踏まえ検討していきます。
 今回もPTAの役員の方々にお世話になりました。ありがとうございました。

校長の窓8(環境月間)

画像1
 6月に入りました。1学期も半分が過ぎ,後半戦に入ります。今週初めは気温の高い日が続き,なかなか体が慣れていないので,少しだるさを感じていましたが,昨日,今日と少しは気温も落ち着き,過ごしやすくなっています。しかし,日が照るとやはり暑いですね。今年の夏が心配となります。

 今日から6月。6月は環境月間といわれています。それは,6月5日に由来します。1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。「環境基本法」は、事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めるという「環境の日」の趣旨を明らかにし、国、地方公共団体等において、この趣旨にふさわしい各種の行事等を実施することとしています。
 この環境を守ることは大切なことであるという認識は多くの方が持っておられるかと思います。しかし,環境破壊と人類の発展とは切っても切れない関係があります。様々な発展は環境を壊すことにもつながりました。そして,多くの問題も引き起こしました。と考えると,環境教育も人権教育の一つとしえ考え,その社会に住む人々が安心安全に過ごせる環境をつくることを大切にしなければならないのでしょう。
 人間は便利さと引き換えに大切ことを後の回してしまったこともあるのではないでしょうか。今,様々なところで環境をとりもどす取り組みがされています。テレビのCMなどでも目にしたり耳にしたりすることが増えました。それだけ多くの方々が危機意識を持ちながら生活をしようとしていることかと考えます。
 そうであるならば,私たちも身近なところから環境についての自分の行動を問い直し,その社会で生活する一人として,環境を視点に自分ができることを再確認してみるのもいいですね。


校長の窓7(大型連休終了)

画像1
 大型連休が終了しました。コロナによる制限のないGWとなり,3年ぶりにテレビや新聞などで,高速道路の渋滞情報や出国ラッシュ,帰国ラッシュ,Uターン・・・等,忘れかけていた情報を耳にしたり,目にしたりする機会となりました。従来の姿が戻りつつあります。京都市内も多くの他府県ナンバーの車が行き来していました。観光地には久しぶりに多くの人が見受けられました。しかし,コロナがおさまったわけではありません。引き続き,しっかりとした対策や体調の管理をおねがいします。
 家庭訪問,お世話になりました。ありがとうございました。大型連休もおわり,本格的に授業再開です。1年生をむかえる会や体力テスト,部活動もはじまります。感染症対策をしながらの取組となりますので,以前のようには行うことはできませんが,この2年間で考え出した方法を駆使しながら,よりよい機会を作っていきたいと思います。今日はずいぶん気温が下がりましたが,気温の上昇も気になるところです。熱中症にも注意しながら,進めていきますので,また,どうぞよろしくお願いします。

1年交通安全教室

画像1
画像2
 本日,西京警察の方や交通推進員の方,PTAの本部の方や保護者の方にお世話になり,交通安全教室を行っていただきました。
 安全に街の中を移動する方法を確認するととともに,横断歩道を渡る際には,手のひら合図横断で,運転手の方に横断する合図や自分の存在を示しながら横断することで,より安全に移動できることを学びました。
 交通量が多い校区でもあります。事故なく安全に過ごせるように,自分ができることはしっかりと行いながらすごしていきたいですね。
 明日から,大型連休です。他府県からの観光客も来られるでしょう。一人一人がルールを守り安全に楽しく過ごせるように・・・。

 地域や保護者の方,お世話になりました。ありがとうございました。西京警察の方々には,わかりやすい指導をありがとうございました。

校長の窓6(今年度最初の授業参観懇談会)

画像1
 4月20日〜21日の2日間にかけて,今年度最初の授業参観,学級懇談会を実施しました。まずは,予定通りに開催することができてよかったです。2日目は雨模様となりましたが,2日間にわたっての取組に,多数ご来校いただきありがとうございました。また,感染症対策ということで。各ご家庭1名の参加や参加確認書の提出,手指の消毒やマスクなどご理解,ご協力を賜り誠にありがとうございました。
 1年生にとってはまだまだなれない5時間目の授業でしたが,たくさんの参観のおかげか,とても良く頑張って授業に取り組んでいる姿がありました。
 懇談会では,各学年の今年度の方針やめざしたい姿などお話をさせていただきました。令和4年度は始まったばかりです。担任や学級の様子など見ていただけたかと思います。この体制や集団で1年の取り組みを進めていきます。どうぞよろしくお願いします。
 また,PTAの本部役員の方々には,受付のご協力をいただきました。ありがとうございました。

 明日から家庭訪問です。今度は個別にご相談されたいことやお伝えしたいことなど個別に対応させていただきます。限られた時間です。じっくりとお話するには,別途時間を調整します。お忙しい中とは思いますが,予定通りに進めていけますよう,どうぞよろしくお願いします。
 


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 個人懇談会
7/20 個人懇談会
7/22 1学期終業式 給食終了
5時間授業
7/25 授業予備日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp