京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up696
昨日:726
総数:667015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

夏休みがはじまって1週間

画像1
 夏休みが始まって1週間。暑い日が続いていますが,順調に生活できておられるでしょうか。当初の計画通り,日々の生活をおくれているでしょうか。時おり学校にやってくる子どもの姿に出会う中で,元気な姿を見ることができています。中には,担任と学習の進行状況の話をしたり,生活の様子について話題にしたりしている姿があります。
 テレビやメディアでは,連日オリンピックにより話題と,新型コロナウイルスの感染状況の話題が多くを占めています。特に,コロナにかかわる話題については,人の流れが増加したのか,多くの感染者が出ているという状況を示しています。メールでも配信いたしましたが,暑い中ではありますが,今一度感染対策を徹底いただきますようお願いします。保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。
 また,水の事故や,交通にかかわる事故の報道もあります。熱中症に対しても十分留意いただきながら,日々の生活が充実いたしますよう,お願いします。
 学期末には,子どもたちに,地域のすべての人が安全に安心に,生活できるよう地域住民の一人として自覚をもって行動してほしいと,話をしています。時には,自らの行動をたしかめていただく時間をつくったり,生活の仕方など振り返る機会をつくったりして確かめながら生活されることも,安全で充実した時間につながることになりますね。引き続きどうぞよろしくお願いします。

校長の窓16(1学期終了)

画像1画像2
 梅雨も明け,猛暑が一気にやってきました。雨の心配の後は,熱中症の心配です。また,まだまだコロナ感染にかかわる心配も後を絶ちません。
 今日,1学期の終業式を迎えることができました。新型コロナウイルス感染拡大防止の中,緊急事態宣言が発出された中での1学期でした。行事の変更や見直し,延期などの対応を迫られました。当初の予定通り,学校生活を行うことはできませんでしたが,少しずつ日常を取り戻しつつ,という感じでの生活でした。工夫をしながらの取り組みではありましたが,1年生を迎える会や水泳学習を行うことができました。朝会や集会活動もすこしずつ活動機会を広げることができました。部活動も少しは実施できました。予定していた家庭訪問や修学旅行(10月に延期),たてわり活動などはできませんでしたが,大きな混乱もなく終えることができることは,大変ありがたく思います。このような状況の中で,保護者の皆様には,ご理解ご協力を賜りました。地域の方々にも多くのご理解を賜り誠にありがとうございました。
 明日から夏休みです。学校生活での一つの規制がなくなる生活を子どもたちは34日間行います。1学期で学んだことをもとに,自ら考え判断して生活していく,学習していく必要があります。1学期と夏休みは別物ではなく,しっかりとつながって,2学期に向かいます。2学期がますますよりよい時間となるよう,この夏休みの生活を規則正しく充実した時間にしていってもらいたいと考えます。自ら考え,判断し,行動することが求められる夏休み。立てた目標や決まりを「ちゃんとする,ちゃんとやりきる」姿勢で悔いのない時間を創っていってほしいと願います。また,今年は賛否はあるせよ,オリンピックパラリンピックが開催されます。世界のトップレベルの選手のパフォーマンスに触れる機会が多い夏休みとなります。選手の結果が注目されがちですが,そこにたどり着くまでの時間を想像し,選手の言葉に着目するような見方ができれば,自らに生かせる言葉に出会うかもしれません。
 今日の終業式では,5・6年生に1学期の振り返りをしてもらったあと,そんな話をしました。5・6年生とてもしっかりと自らを振り返り,次につながる思いを述べてくれていました。立派でした。
 34日後,元気な挨拶と笑顔を待っています。体調には十分留意して,安全安心な生活をお過ごしください。



校長の窓15(明日から個人懇談会)

画像1
 11日でまん延防止等重点措置が解除されましたが,京都市は「夏のリバウンド防止徹底期間」として令和3年7月12日〜8月1日が設定されています。感染力が強いデルタ株が国内で広がっていること
や夏に向けて人の動きが活発になることにより,感染再拡大が懸念されるとして,引き続き危機意識をもって生活していきましょうとするお願いがでています。今一度,ご自身とご家族,大切な人の命と健康を守るため,感染防止対策の再徹底をお願いします。

 明日から,個人懇談会が始まります。お忙しい中,ご予定いただきありがとうございます。わずかな時間ではありますが,1学期の成績をもとに,学習や生活の様子を交流させていただき,夏休みの生活の仕方,2学期以降のねらいなど共通理解することができればと思います。どうぞよろしくお願いいます。
 限られた時間ではありますので,じっくりとお話が必要であれば,あらためて日程を調整させていただくなど工夫していきたいと考えます。遠慮なく申し出てください。
 また,来校の際には,マスクの着用,手指の消毒,上履きの持参など,感染症対策をよろしくお願いします。
 〇万一体調がすぐれない
 ○検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された
 ○同居されているご家族に感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた
 ○ご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた
などの際には,来校をご遠慮ください。別途日程を調整しますので,遠慮なくご相談ください。
 どうぞ,よろしくお願いします。


校長の窓14(7月7日)

 今日は,7月7日,七夕といわれる日ですが,残念ながら,朝から雨。今年度は梅雨入りも早かったですが,雨の降り方が大変激しく,京都市内でも一部ではすでに避難所を開設をした学校もありました。今日の雨も激しく降り続くと,心配な面が出てきます。本校周辺も桂川のそばでありますので,被害につながらないことを祈るばかりです。
 七夕ということで,1年生の廊下には願い事の短冊が飾られています。先日,HPでも学年から様子を伝えてくれていますが,将来の夢やほしいものの願い事の中に,1年生みんなが笑顔で・・・,家族がにこにこと・・・といった願い事とともに,コロナがはやくおさまってほしい,という願い事もたくさん見られました。それだけ,子どもにとっても切実な願いとなっていると,痛感します。また,窮屈な思いをしていることがわかります。
 まん延防止等重点措置が解除されるような話題もありますが,まだまだ感染者の情報は続いています。ワクチン接種も急がれるところでもありますが,子どもがのびのびと子どもらしく過ごせるように,工夫をしていくことも我々の課題かと感じます。
 夏休みまであと2週間です。1学期の締めくくりです。来週からは個人懇談会も行っていきます。お忙しい中とは思いますが,学校の様子や夏休みの生活など共通理解をして,ともにお子達のよりよい成長につなげていきたいと思います,担任からの予定をご確認の上,どうぞよろしくお願いします。


画像1

校長の窓13(7月朝会)

画像1画像2
 7月が始まりました。緊急事態宣言が解除され,少し学校教育活動も幅広く活動を始められるようになっています。水泳学習,部活動,フッ化物洗口など感染症の対策は行いながらですが,始めています。HPでも各学年が積極的に様子を伝えていますので,また定期的にご確認いただければと思います。   
 7月の朝会では,6年生に体育館に集合してもらいました。1〜5年生は各クラスでリモート参加。少しずつ日常が戻ってくればうれしいことです。6年生の朝会での姿,立派でした。6年生として自覚をもって話を聞く雰囲気を作ってくれていました。時折,6年生に反応してもらいながら話をいたしました。
 今回は,6月が読書週間でもあったので,1冊の本を紹介させていただきました。『みんなちがって・・・』という絵本です。それぞれの個性をどうとらえるのか,互いを認めるってどういうことなのか,そんなことを投げかけさせていただきました。男女共同参画創作コンクールで賞された絵本です。小学校3年生が作者で,「みんなちがって すばらしい」「みんないいとこ いっぱいもってるよ」としめくくられています。
 性にとらわれず,それぞれの特性や個性をどう受け止めるのか,自分の特性を自分でどのように認めるのか,一人ひとりが輝くそんな社会にできればと思います。お互いの考え方や生き方,命を大切にできる,そして自分も自分で大切にできるような環境を大切に育んでいきたいものですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp