京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:67
総数:662735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

校長の窓10(GWがはじまります)

画像1
 4月も月末を迎えるようになりました。昨日(25日)は今年度最初の授業参観・懇談会でした。今年度より、1日で開催することとしました。多数の保護者の方に来校いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、多くの方に懇談会にも参加いただき、今年度の学校の方針を踏まえ、各学年、そして学級の取組にかかわってお話しさせていただきました。また、それぞれのご家庭の様子を聞かせていただいたり、子育ての困りなどお話しいただいたり、保護者の方同士の交流も進んだところもあったようです。ありがとうございました。
 子どもたちの学びの様子はいかがでしたでしょうか?全体的に、落ち着いて学びに向かう姿勢ができていると思います。年度当初は、緊張や不安などで戸惑うこともあるのですが、比較的落ち着いて、穏やかにスタートできました。各ご家庭の支えのおかげと感謝いたします。
 新しい教職員を迎え、新たな体制で令和6年度をスタートさせています。組織にかかわって、保護者の方、それぞれの思いや考えはあるかとは思いますが、まずは、全教職員で全校児童をしっかりと見守り、よりよく育んでいけるように努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
 PTAの方々にもさっそくお世話になりました。ありがとうございました。今年度、さまざまなところでお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

 明日からGW、大型連休となります。今年度はカレンダーの都合上、3連休・4連休とあまり大型にはならないですが、それでも連休が続きます。観光客も多い時期、交通量も増えます。十分交通等に注意いただき安全に、楽しくお過ごしいただきますよう、お願いいたします。また、気温が上がれば水の事故も毎年、報道されています。川や湖などの近くで活動される場合は、十分気を付けてお過ごしいただきますようお願いいたします。安心、安全で気持ちのよい時間にしてください。あわせて、この1か月。緊張しながらも頑張って学校生活を送っていた子どもたちです。ゆっくりと学校の様子などに耳を傾けていただければとどうでしょうか。

校 長 岡本 雅文

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
5/1 家庭訪問 4時間授業
5/2 家庭訪問 4時間授業
1年交通安全教室
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp