京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:116
総数:663603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

新型コロナウイルス感染に関するお知らせ

画像1
 前週から今週にかけて複数の児童に陽性が確認され,関係のある学級には学級閉鎖などの対応をしています。この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,濃厚接触者として特定される児童は今のところありませんでした。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます)
 また,自宅待機していただいている一部の児童も,健康観察期間が経過するなど,個別の体調の確認の上,再開に向けた連絡などはさせていただき,体調不良等の症状のない児童の学級については,順次,登校を再開しています。
 児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。
 
 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童(生徒)の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 また,最近は就学前施設での陽性者の確認やPCRの受検などの情報が多数入っています。その中で,各ご家庭,明確な情報が入ってこないという混乱も生じているようですが,児童の安心安全に備えて,年のための行動であったり,十分配慮いただいた対応をしていただいたりしていること,本当にありがとうございます。もうしばらくは,十分留意して過ごしていくことが必要かと考えています。
 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,日々の体調の確認を継続いただきますよう,よろしくお願いします。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp