京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:102
総数:487437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

学習の深まりへの「秋」

季節のよい秋になり、子どもたちの学習がますます進んでいます。
1年生は生活科の学習で「にこにこ大作戦」に取り組んでおり、保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございます。
全校の子どもたちの一生懸命学んでいる姿を見ていると、こちらの方が「にこにこ」になります。

子どもたち向けの教室スタートページです。見ていただけると幸いです。
11月 教室スタートページ
画像1
画像2
画像3

11月を迎えて

 校庭の木々の紅葉も見られるようになりました。過ごしやすい秋、子どもたちの学習活動も活発になってきています。
 総合的な学習の時間には、グループでの活動の計画を立てている学年が多く、ポスターを作ったり、地域にインタビューに行ったり、募金活動を始めたり等々、学年に応じて様々な取組をしています。目標に向かって探究的に取り組んでいる子どもたちの姿は、とってもたくましくて「かっこいい」です。
 地域の皆さまにもご協力いただきありがとうございます。おうちでも子どもたちの学習について、話題にしていただいたら幸いです。

 子どもたち向けに、日々の様子を「教室スタートページ」で教室に発信しています。配布文書にアップしていますので、ご覧ください。

 10月 教室スタートページ

 11月 教室スタートページ

画像1
画像2
画像3

10月1日 創立81周年

画像1
画像2
嵯峨野小学校は、10月1日に創立81周年を迎えます。
創立記念日に先立ち 9月29日に全校集会をオンラインで行いました。
創立時からの歴史を振り返りながら、子どもたちや保護者・地域・教職員の願いを実現していく中で、現在の学習環境がつくられ、先輩たちの積上げてこられた学校文化の上に私たちがいることを確認しました。
話の最後には、「主役は子どもたち」であり、もっともっと素敵な学校になるよう、みんなの思いを行動に移していこうと投げかけました。

2学期も無事にスタート!

 楽しい思い出いっぱいの子どもたちや、新型コロナに罹患してしんどい思いをした子どもたち等々、それぞれの思い出の詰まった夏休みだったことと思います。
 特に大きな事故もなく、無事に2学期のスタートをきれたこと、ほっと安堵の気持ちでいっぱいです。
 始業式では、「大人も子どもも、目標をもって失敗を恐れずにチャレンジしよう!」とお話ししました。教室を回っている時にも子どもたちのやる気を感じ、うれしくなる2学期のスタートでした。
 保護者・地域の皆様、引き続きのご支援ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。


 教室スタートページのリンクを貼っておきます。随時更新しますので、見てください。
 令和4年8・9月教室スタートページ

画像1
画像2
画像3

1学期のまとめ

画像1
画像2
画像3
 保護者,地域の皆様には,いつも本校教育にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。
 本日,1学期の終業式を行い,そのあとクラスで振り返りや夏休みの準備等を行い,一人一人,通知票とともに先生からのメッセージを受け取っていました。お家でも,通知票を基に,お子たちの1学期のがんばりを確認して,今後に生かしてくださいますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
 長い夏休みとなります。健康には十分ご留意いただき,楽しく有意義な夏休みとなりますように!

7月の教室スタートページもご覧ください。
令和4年7月 教室スタートページ


 

今夜はスーパームーンですが・・・

画像1
画像2
画像3
今夜はスーパームーン!令和4年で一番月が大きく見える日です。月と地球の距離が約36万kmと,一番近づくので大きく見えるそうです。(月と地球の平均距離は約38万km)
子どもたちに月や星などの天体にも興味をもってほしいと思い、教室スタートページに載せました。
今夜の天気予報では見るのが難しそうですが,雲の晴れ間があるかもしれませんので,ちょっと空を見上げてほしいです。

教室スタートページも随時更新しています。
令和4年7月 教室スタートページ

個人懇談会,よろしくお願いいたします。

もうすぐ夏休み!子どもたちは、夏休みを楽しみにしながら、1学期のまとめの学習にがんばって取り組んでいます。
13日(水)からの個人懇談会では、短い時間ではありますが、1学期を振り返り、夏休みや今後に向けての有意義な懇談ができますようお願いいたします。
なお、定期的な懇談会に限らず、お子たちのことで気になること等がありましたら、いつでも、早めに、お声掛けいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


教室スタートページも随時更新していますので,ご覧ください。
令和4年7月 教室スタートページ
画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練,ありがとうございました。

強い地震発生時を想定しての一次避難と引き渡し訓練を行いました。
以前,中庭での集合型の引き渡し訓練を行っていましたので,今年度は各教室での引き渡しの形で行いました。子どもたちは,まじめに落ち着いて訓練に参加していました。これからも,万が一の場合に備えて,いろいろな形での訓練を重ねていきたいと考えております。

たくさんのお家の方々にご協力いただき,本当にありがとうございました。


教室スタートページも随時更新していますので,ご覧ください。
令和4年6月 教室スタートページ
画像1
画像2
画像3

明日から,6月!

画像1
画像2
画像3
5月も大きな事故等なく,無事に過ごすことができました。
明日からは6月!
水遊びや水泳学習も始まります。

感染症対策もしっかり行いながら,「今できることを精一杯やる!」を合言葉に進めていきます。

「5月教室スタートページ」を更新しました。
時折まとめて更新しますので,「配布文書」の下のほうをご覧ください。

令和4年5月 教室スタートページ

4月の教室スタートページより

画像1
画像2
画像3
もうすぐ,5月!
毎年,この時期になると芝生の広場に 大きな鯉のぼりが泳ぎます。

「4月教室スタートページ(毎日,教室でテレビに映し出すページ)」をアップしています。
時折まとめてアップするので「配布文書」の下のほうを見てください。


令和4年4月 教室スタートページ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp