京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:103
総数:484323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

前日準備

明日の運動会のために準備をしました。3年以上は自分の椅子を教室から運び出しました。道路を隔てた運動場まで重さをこらえて運びました。その後、高学年は係に分かれて全体のための椅子や机運び、用具の準備、石拾いなどをしました。みんな明日が最高の運動会になるように、という思いで準備をしていました。
いよいよ明日が本番です。一生懸命頑張ります。応援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

嵯峨野 碧桐(若手)研修

画像1画像2
嵯峨野小学校では若手の教員が年間計画をたてながら自主的に研修をしています。
 今回は、京都教育大学で児童への関わり方を勉強中の岸本先生に来ていただき「児童理解と対応」についての研修をしました。「子どもの行動にはきっかけとなる出来事がある」「子どもの行動を変えることのできる対応とは?」などの話を聞き、実際に子どもと教師の役になり「褒める」実演を通して学びました。
 どのタイミングで、どんな事について、どのような話し方で「褒める」のか。子どもの学年や場に応じて違うものの「褒められると嬉しい」という子どもの気持ちに変わりはありません。
 この研修を各教室ですぐに生かしていきたいと考えています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 さがのタイム
1/26 ALT にじ・3・4年:給食クイズラリー中間休み
1/27 漢字検定
1/29 クラブ(3年見学) ALT にじ・1・2年:クラス対抗豆つまみ大会[体育館]中間休み
1/30 5年:音楽鑑賞教室[京都コンサートホール]10:20- ALT
1/31 4校時授業 放課後学び無 3・4年:クラス対抗豆つまみ大会[体育館]中間休み

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp