京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:140
総数:486547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

さがのグリーンオアシス

嵯峨野小学校の動物や昆虫も春の訪れとともにたくさん成長しています。
学校には,昨年園芸委員が植えてくれた花も,きれいに嵯峨野小学校を彩っています。ノースポールはキク科の花できれいな白い花が咲きます。2月に植えた花もこんなにたくさん咲いています!

画像1
画像2
画像3

春がいっぱい 〜雨の日編〜

画像1
画像2
画像3
さんぽしていると,さくら,スミレ,春がいっぱい。こくごのきょうかしょの「春がいっぱい」にのっているしょくぶつを見つけました。たんぽぽはいつも見るものとはなんだかよう子がちがいますね。そのひみつは,こくごのきょうかしょの「たんぽぽのちえ」というところにのっています。ぜひよんでみましょう。

KBSテレビや動画投稿サイトによる4月分の学習内容の配信の紹介

各学年各教科等で主に4月に学習予定であった単元の内容を短縮して紹介したり,家庭学習の進め方等を提案したりするコンテンツ画像が,KBS京都テレビで放送するとともに,動画投稿サイトで配信される予定です。
 機会がありましたら,ご家庭などで活用をしてみてください。
画像1

休校中の過ごし方

おはようございます。今日も晴れですね。昼間少し窓を開けると,春の風が入ってきて,とても気持ちいいですよ。
休校が始まって1週間になろうとしていますが,みなさんは元気にすごしていますか。朝早く起きて,夜は早く寝て,ご飯をしっかり食べて,規則正しい生活はできていますか。毎日,お家の中ですごしていると少したいくつかもしれませんが,背伸びをしたり,首や肩をまわしたり,時にはお家の人と一緒になわとびをしたり,リフレッシュすることも大切です。家の近くや公園で,体を動かす時には,安全に気をつけて,ルールを守って,お家の人や地域の方のお話をしっかり聞いて,みんなが気持ちよく過ごせるようにしましょう。
お家で一人で過ごしているときも,嵯峨野小学校の教職員全員で,みなさんのことをいつも見守っているので,安心して過ごしてください。

画像1
画像2

さがの グリーンオアシス

今日はとても天気がよく,芝生もすっかり生い茂っています。
さがのには,たくさんの動物たちも訪れます。
今日は,写真の小鳥もやってきました。
小鳥の詳しい先生に名前を聞きました!
ツグミという名前だそうです!みなさんのところにも飛んで行くかな。

画像1

玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・ラナンキュラス(オレンジ)
 ・マトリカリア
 ・スプレーバラ(きいろ)
 ・アセビ(枝)

家庭訪問開始

画像1
本日より,家庭訪問を開始します。10時から16時30分の間に,訪問させていただきます。今週中に,全ての家庭にまわる予定です。不在の場合は,プリントをポストに入れておきますので,ご確認ください。

チューリップ

2年生が植えたチューリップの花が入学式で1年生をお出迎えしていました。

画像1

体育館もピッカピカ

画像1
体育館のワックスがけも終わり、きれいになりました。はやく、嵯峨野小学校のみんなで使えるようになるといいですね!

北門のフェンス

北門のブロック塀がフェンスになりました。今日は雨の日ですが,とっても見通しがよくなりました。



画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

年間行事

研究発表

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp