京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:103
総数:484319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

電話工事終了

本日,「ひかり電話工事」に伴い,一時不通となりました。

工事終了により復旧しましたのでお知らせします。

ご迷惑をおかけしました。

電話工事

学校だより(7月号)でお知らせしていましたが,
本日,13時より電話工事を行います。
工事中は,電話回線が利用できません。
個人懇談会中であり,急な連絡が必要な場合は,

070−5458−3934

にご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。.

代表委員会

画像1
代表委員会の様子です。クラスの代表委員と,委員会の長が集まっています。各委員会での取り組みを報告しあいました。

さがのタイム

画像1
さがのタイムの様子です。今回は,ZOOMを使って,委員会からのお知らせなどを各教室のタブレットに配信しました。本部役員さんの司会・進行で行いました。少し緊張してかたさはありましたが,カメラを意識して発表できました。

7月7日・1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 2校時,放送と動画で1年生を迎える会を行いました。

 それぞれの教室で放送を聞いたり,動画を見たりしましたあ。

 職員室から放送をして,それぞれの学年からの工夫した動画をみました。

 エプロンのたたみ方や名札のつけかた・廊下の歩き方などの動画もありました。

 1年生からは,名前と顔の紹介がありました。

 

欠席・遅刻連絡フォーム

画像1
欠席・遅刻連絡フォームの運用が7月1日から始まっています。これは,欠席・遅刻の連絡を,Webページのフォームを使って行うものです。詳細は,6月30日配布のプリントをご覧ください。早速,たくさんのご家庭から,このフォームを使った連絡をいただいています。ありがとうございます。

放課後まなび教室 開校式

画像1
7月1日から,2年生以上の放課後学びがスタートしました。初日には開校式があり,お世話になるボランティアの方の紹介や注意事項などを話しました。進んで学習に取り組める放課後学びを目指します。1年生の放課後学びは9月以降にスタートします。募集プリントは,後日配布します

7月・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・るり玉 あざみ
 ・アルストロメリア(黄)
 ・ハイブリット スターチス  (ピンク)
 ・ドラセナ(緑の葉)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

年間行事

研究発表

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp