京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up77
昨日:127
総数:484188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

6月9日・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

・ウイキヨウ(黄)
・京鹿の子(赤)
・デルフィニウム(青)

★ウイキョウについて
魚介類と相性がよく,魚料理やピクルスの香り付けに使われます。英語名で「フェンネル」とも呼ばれ,昔からハーブや漢方薬としても利用されてきました。

消毒をしています。

 子どもたちが帰ってから,トイレの清掃,よくさわる階段の手すり,とってや電気のスイッチなどを,教職員みんなで消毒しています。明日からも,学校で安心して過ごすことができるよう,気を付けていきたいと思います。
画像1画像2

今日から授業が始まりました。

今日はAグループの登校日でした。久しぶりの学校で,みんなも進んで手を挙げて学習を進めていました。明日はBグループです。みんなが揃っての学習には,まだ少し時間がかかりますが,子どもたちの声がようやく学校に戻ってきました!
画像1
画像2

学校再開

ようやく子どもたちと再会することができました。各学年ごとの分散登校・集会を行いました。校長先生から新しい生活に向けてのお話と保健の先生から,コロナウイルスについてお話がありました。新しい決まりやルールがあって過ごしにくいことも多々ありますが,ひとまず,子どもたちが登校できたのが本当に良かったです。まだまだ保護者の方々にご協力いただくことがあると思いますが,ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5月27日・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・はぜ
 ・しゃくやく
 ・カンパニュラ

学校再開について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス 感染拡大防止 の取組についても ご理解・ご 協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言 並びに 京都府知事による 休 止要請が 解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6 月 1日(月 から再開する方針が教育委員会から示されました 。本校においても,本方針を踏まえ, 下記のとおり ,6月1日(月)から 再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参りますので,ご連絡申し上げます。

詳細については,下記をクリックしてください。↓

学校再開について

学習相談日

20日,21日は嵯峨野小学校の学習相談日でした。
人数を減らすために学級を3つのグループに分けての登校でした。
久しぶりに学校に来た児童が多く,元気だったり緊張したりした「おはようございます」の声が学校に戻ってきました。
来週も待っています!

画像1
画像2

学習相談日

画像1
子どもたちが,久しぶりに学校に登校してきました。子どもたちのにぎやかな声がきこえてきます。教室では,間隔をとって座るようにしています。

書類提出のお願い

本日,4月当初にお渡しした書類の提出締切日となっています。お手数をおかけしますが,提出がまだの方は,学校に持参ください。よろしくお願いします。

京都市家庭学習応援コンテンツ

休業期間中の子どもたちの家庭学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。ぜひご活用ください。

家庭教育コンテンツ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp