京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:55
総数:483743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

みさきの家 16

今日の夜の活動は、キャンプファイヤーでした。レクレーション係を中心に、とても楽しいキャンプファイヤーになりました。先生たちからの出し物も、大盛り上がりでした。
夜空を見上げると、満点の星空。みんなで、寝転んで星空を観察しました。京都では絶対みられないような美しい星空に、子どもたちの目も輝いていました!これから、就寝準備をして就寝します。明日の活動に備えて、しっかり体を休めたいと思います。
画像1

みさきの家 15

今日の夕食は、芝生広場のとなりの東屋でお弁当を食べました。お味噌汁が大人気で、大きな食缶にたっぷり入っていた味噌汁がほとんどなくなりました。
画像1
画像2

みさきの家 14

芝生でのリラックスタイムです。それぞれ好きな遊びで、ゆったりとすごしていました。サッカーをしている人、おにごっこをしている人、遊具で遊んでいる人、芝生でゴロゴロしている人。みんなそれぞれ楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

9月9日・運動場の砂まき

画像1画像2画像3
 放課後,運動会や部活にむけて,教職員で運動場に砂をまきました。

 

9月6日 3年生 算数「時間と長さ」

長い長さをはかるときは巻尺が便利です。
巻尺は,まるいものの周りの長さもはかることができますね。
遊具場にあるまるいものの長さをはかってみました。
画像1
画像2

9月6日 3年生 理科「動物のすみかを調べよう」

昆虫などの動物は,どんな場所にいて,何をしているのか?
ナチュラルガーデン(ビオトープ)と遊具場で探しました。
どんな昆虫が見つけられたかな?
画像1
画像2

下校しました

 雨・雷ともに収まってきましたので,全校児童が下校しました。
ご心配をおかけしました。

下校見合わせ

 大変きつい雨と雷が鳴り続いています。
現在,下校を見合わせています。
収まってきたら下校しますので,しばらくお待ちください。  

さがのタイム・Let's lalala(レッツラララ)

今朝はさがのタイムがありました。児童会・生活安全委員会・保健委員会から発表しました。ビオトープの橋に立て看板ができたことや,北門の足型の設置,校内けがの防止について話がありました。また,Let's lalalaでは「Edelweiss」と「ふるさと」を歌いました。
画像1
画像2

交通安全

 学校北側にある2つの橋に交通事故防止の注意喚起をうながす標識や立て看板,足元には黄色い停止線が設置されました。京都府警察右京署も協力してくださり,設置されました。ありがとうございました。通行する自転車・バイク・自動車がスピードを落とすことを,通行する人や子どもたちはよりいっそう交通安全を意識してくれることと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp