京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up100
昨日:689
総数:485934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

2年生 おいもパーティをしました

画像1
画像2
 「おいもパーティ」を開いて,先日収穫したおいもをみんなで食べました。子どもたちは5月に苗を植えたときのことや,夏に観察をしたときのことを思い出しながら,「こんなに大きくなったんだね」「甘くなったのは土のおかげなんだね」と,おいしく食べていました。

玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・寒桜(枝)
 ・スプレーバラ(ピンク)
 ・アスター(うすむらさき)
 ・ドラセナ(葉)

2年生 おもちゃフェスティバルをしたよ

生活科「あそんで ためして くふうして」で作ったおもちゃを使って,おもちゃフェスティバルをしました。
これまで,どのようにすれば楽しんでもらえるかを考えて,作ってきました。1年生から「楽しかった」と言ってもらえて,子どもたちは嬉しそうでした。

画像1
画像2

2年生 おいもほり

生活科「ぐんぐんそだて」で夏前から2年生全員で育ててきたいもをほりました。一つの畝からたくさんのいもが出てきて子どもたちはびっくりしていました。
地域の方にも協力してもらい,たくさんのいもを掘ることができました。

画像1
画像2
画像3

6年 学童音楽会

6年生は,京都コンサートホールの学童大音楽会に参加しました。
さがのタイムでいつもみんなで歌っている「ふるさと」を今日は6年生だけで,きれいな歌声を合唱しました。
とても緊張した表情が伝わってきましたが,とてもよい経験になったことだと思います。。
画像1

1年生 校外学習

画像1画像2画像3
本日,嵐山にある亀山公園で「あきみつけ」をしました。広い公園の中には,どんぐりやおおきな松ぼっくり,くりなどが落ちていて,たくさんの秋を見つけることができました。小学校での初めての校外学習は楽しい思い出になりました。2週続けてお弁当を作っていただきありがとうございました。

2年生 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
 本日,学年で生活科「あそんでためしてくふうして」の交流会がありました。家から持ってきたプリンのカップやペットボトルなどを使って,遊びます。色々な遊び方を試しながら,工夫を重ねてきた子どもたち。自分たちで考えてきた遊びを,グループで説明しました。お店やさんとお客さんに分かれて楽しく活動しました。

1年生 遠足の延期のお知らせ

本日の遠足は,雨天のため,11月1日(金)に延期します。
雨天時の時間割の用意をして,登校させてください。
なお,本日給食はありません。
必ず,お弁当と水筒を持たせてください。

よろしくお願いいたします。

右京北支部 大文字駅伝予選会

右京北支部大文字駅伝予選会が行われました。結果は3位でした。最後まであきらめずにタスキをつなぐ姿や最後まで走りきる姿に感動がありました。また,お家の方のこれまでのサポートやたくさんの方の応援に感謝の気持ちをもって走っていました。これから大文字駅伝本選に向けてさらに練習を積み重ね,6年生みんなで頑張っていきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
画像1

緊急 本日の大文字駅伝予選会について

本日の大文字駅伝予選会は,予定通り実施します。
応援よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp