京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up81
昨日:55
総数:483808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

1年生 1年生を迎える会!!

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目は1年生を迎える会でした。6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に入場し,自分の席まで歩きました。全校児童の前で名前を呼ばれ,大きく返事ができたことは,これからの自信につながるでしょう。この日に向けて練習してきた歌や言葉を,一生懸命発表することができました。みんな,よくがんばったね!

各学年の発表も素晴らしいもので,1年生のみんなも喜んでいました。かっこいいお兄さん・お姉さんへの憧れが強くなった会にもなりました。

5月10日・桐のお花

画像1
画像2
 玄関の桐のお花が咲いています。

 桐について・・・桐は古くから良質の木材として重宝されています。また,伝統的に神聖な木とみなされ,家紋や紋章の意匠に取り入れられてきました。嵯峨野小学校の校章も「五三の桐」が使われています。

 ★この木は,平成13年度卒業生からの記念樹です。また,休日参観の折にでもご覧になってください。

5月8日・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・いぼた(黄緑)
 ・金魚草(きいろ)
 ・デルフィニウム(青)

★「いぼた」は,珍しい名前ですね。盆栽に使う木とのことです。

1年生 1年生を迎える会練習part2

画像1
画像2
今日も,体育館で1年生を迎える会の練習をしました。今日は入場の仕方と流れの確認をしました。体育館の床の線に沿って歩くことを頑張っていました。言葉も歌もだんだん覚えてきて,声も大きくなってきたのでこの調子で本番も臨んでほしいです。

1年生 1年生を迎える会の練習!!

画像1
画像2
来週13日(月)に行われる,1年生を迎える会に向けて学年で並び方と歌の練習をしました。初めて上がる体育館の舞台に,少し緊張した様子がうかがえました。ですが,いざ全員が並び終えると,ビシッと姿勢がそろい,さすが1年生だなと感心しました。合唱「虹の向こうに」も大きな声で歌うことができました。この調子で本番も頑張ってほしいです!

3年生 まちたんけんに行きました!

社会の「わたしたちのまち」の学習で,まちたんけんに出かけました。
広い校区なので,学年で二手に分かれて,3回に分けて探検します。
コースによって,まちの様子がずいぶんと違いましたね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 解散式

少し遅くなりましたが,修学旅行も無事終了しました。修学旅行を無事終えたこと,たくさんの方への感謝,当たり前に過ごせたことに感謝し,明日からの学校生活に生かしていきたいと思います。保護者の方,ご準備ありがとうございました。
画像1

修学旅行  リトルワールド

昼からもう一度回ったり、お土産を買ったりして活動を終えました。傘をさすこともなく、楽しく一日過ごせました。
予定通り、リトルワールドを出発しました。


画像1
画像2

修学旅行 昼食

天気もすっかり晴れています。
カレーを食べて昼からの活動を始めています。
画像1
画像2

就学旅行 リトルワールド

サーカスの時間になりました。

目の前の演技にハラハラ ドキドキ!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/30 1・3・5年:フッ素
10/31 にじ・2・4・6年:フッ素
11/3 文化の日
11/4 振替休日
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp