京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up99
昨日:138
総数:486500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

1年 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
5月13日に行われる1年生を迎える会に向けて,学年で集まって歌の練習をしました。曲は「虹の向こうに」です。幼稚園や保育園で歌ったことがある子が多く,曲を流した途端口ずさんでいました。曲も大変明るくて同じフレーズが続くので,とても楽しく歌うことができます。ご家庭でもぜひ聞いてあげてください。

5年生 掃除の様子

画像1
画像2
5年生の掃除の様子です。毎日の掃除では,子どもたちは役割に分かれて取り組んでいます。黙々と取り組む姿がたくさん見られるようになってきました。

4月17日・こいのぼり

画像1
画像2
 こいのぼりを昨日,あげました。

 朝の子どもたちの様子です。

1年生 6年生に教えてもらって!!

画像1画像2
昨日15日(月)から6年生に来てもらって一緒に掃除をしています。ほうきの使い方やごみを出す場所,つくえやいすの運び方を教えてもらっています。6年生のお兄さん・お姉さんのように上手に掃除ができるように頑張りましょう!!

4月15日・中間休み

画像1
画像2
 中間休みの子どもたちの様子です。

4月12日・1年生・下校の様子

画像1
画像2
 今日は,あたたかくて気持ちがいいですね。

 学童に帰る子どもたちの様子です。

4月12日・中間休み

画像1
 中間休みの芝生の様子です。

 とっても気持ちよさそうでした。

4月11日・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

・カラー
・アルストロメリア
・ワックスフラワー

4月11日・1年生

画像1
画像2
 今日は,学校の中を少し歩き,職員室や給食室を見ました。

 下校は,3日めになりました。

4月10日・1年生

画像1
画像2
 雨の日の朝は,傘や長靴やカッパ等で教室に入るのに子どもたちは,少し時間がかかっていました。

 傘をさしての下校も少し大変そうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 3年:視力・身体計測[保健室] にじ・2・4・6年:フッ素
9/6 2年:視力・身体計測[保健室]
9/9 クラブ 代表委員会[4Fプレイルーム]昼休み にじ:視力・身体計測[保健室]
9/10 1年:視力・身体計測[保健室] 5・6年:第1回運動会係活動(6校時)・1〜4年:5校時まで
9/11 にじ:育成科学センター[青少年科学センター] 6年:視力再検査[保健室] 1・3・5年:フッ素  木曜校時
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp