京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up32
昨日:115
総数:487256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

ビオトープトンボ橋開通式

 老朽していたビオトープの橋が真新しい丸太の橋に架け変わりました。親しみのある子どもたちの憩いの場となるようにと,学校運営協議会の環境を考える推進委員とおやじの会の方々で,2週にかけて撤去・修繕していただきました。児童会の司会・進行で式典を行い,テープカットを終えました。真新しい橋をたくさんの子どもたちが渡って,喜んでいました。
画像1

3月8日・6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3校時,体育館で「6年生を送る会」を行いました。

 たくさんの卒業をお祝いする掲示物に囲まれ,歌やダンス・リコーダー等で6年生はうれしそうでした。あと少しで卒業ですね。

 

部活動閉講式

 部活動の閉講式を昼休みに行いました。1年間の部活動をふりかえり,頑張ったことや楽しかったことが思い出されます。1年間,活動を続けたことが素晴らしいことです。また,新しい学年に進級しても同じように続けてほしいと思います。
画像1

6年生を送る会

 今日は6年生を送る会を行いました。1年生から5年生まで,6年生にお世話になったこと,すごいなと思ったことなど,思いを込めて歌ったり踊ったりしてお祝いしました。また,たてわりグループでかいたメッセージを送りました。
画像1
画像2
画像3

さがのタイム

 今日は今年度最後のさがのタイムでした。後期代表委員が半年を振り返り,一言ずつ話しました。大変だったことも,楽しかったことも,これからの学校生活に良い影響を与えてくれることでしょう。Let's lalalaでは,みんなでBelieave(ビリーブ)を歌いました。
画像1

部活動・茶道

画像1画像2画像3
 部活動の最終日,教職員も招かれてお茶とお菓子をいただきました。

 お世話になり,ありがとうございました。

 ごちそうさまでした。 

4月予定変更

4月予定変更について
画像1

芝生の種まき

 天候に恵まれ,春の日差しの感じられる中,芝生の種まきが行われました。たくさんの方々のお力で嵯峨野小学校の芝生は育っています。芝生が十分成長するまで,しばらくは使えませんが,青々と茂るのを楽しみに待っていてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 安全の日 放課後まなび閉講式
3/19 卒業式前日準備 完全下校

学校だより

学校評価

研究

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp