京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up23
昨日:46
総数:490785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

元気な声が もどってきました

画像1画像2
 8月24日から,学校が始まりました。子どもたちは,夏休みの作品を手に手にかかえ,元気に登校してきました。校門では,地域・PTAのみなさんと教職員が「おはよう!」の言葉をかけました。
 全校児童が,緑の美しい芝生の中庭に集まり,夏休み明け集会をしました。校長先生から,「夏休みのがんばりをこれからの学習や取り組みにいかしていきましょう。」とお話がありました。
 10月2日(土)の運動会に向けて,体育や児童会での活動が始まります。学級や学年,縦割りグループの友だちと力をあわせてがんばるさがのっ子の姿が見られることでしょう。

みんなを まっています!

画像1画像2画像3
 いよいよ 明日から学校が始まります。今日の嵯峨野小学校は,夏休み前にまいた種から出た芽がすくすくと育って,芝生の緑がとても美しいです。ビオトープの池の水は,透き通って,小さな魚や底の小石がよく見えます。校長室横のゴーヤは,もう2階にまでとどいて緑のカーテンとなり,たくさんの実をつけました。水田の稲には穂がたれはじめて,秋の収穫を期待させます。ぴょんこっこハウスのウサギやインコも,暑い夏をなんとか無事に過ごしました。
 あとは,元気なみなさんが,学校にもどってくるのを,学校のみんなが待っています。明日の朝,「おはよう!」の明るい声と,たくさんの思い出話を楽しみにしています。

盆おどり 楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
 8月6日(金)学校運営協議会主催の盆おどり大会が行われました。おおぜいのお友だちが参加して,大変盛り上がりました。夏休み前から練習していた「アラレちゃん音頭」や「ドラえもん音頭」など,みんなはりきっておどっていました。また,和太鼓クラブの児童による「太鼓ばやし」の演奏や,参加児童全員による「おみこしかつぎ」など,楽しい企画がいっぱいでした。きっとみんな,夏休みの楽しい思い出になったことでしょう。ふれあいを広げる推進委員会をはじめ学校運営協議会のみなさんや,女性会,PTAの方々に,準備から当日の進行,後片付けまでお世話になりました。

ワイワイ広場

画像1画像2画像3
金曜日に嵯峨野小学校ワイワイ広場を行いました。
学校の児童だけでなく,地域の方々も大勢参加しました。
盆踊りはもちろん,手話コーナーやゲームコーナーなどでも交流を深めることができました。
太鼓の演奏も迫力があり,皆さんに楽しんでもらえました。
最後は,太鼓に合わせて御神輿を担ぎ,芝生の上を駆け巡り
大盛り上がりでした。




親子クッキング教室

画像1
画像2
画像3
PTAと学校運営協議会の「からだをはぐくむ推進委員会」の共催で「親子クッキング教室」をしました。
メニューは、なすと万願寺とうがらしを使った「夏やさいのあんかけごはん」お酢でさっぱりとした味の「ごま酢煮」この2つは給食献立です。そして、デザートには白玉をこねる水の代わりに絹ごしどうふを使った「とうふ白玉のフルーツポンチ」をつくりました。このデザートには、メロンゼリーを星型に抜いて飾りました。とてもかわいかったです。

低学年の子どもたちがたくさん参加してくれていたの、お母さんの中には子どもが包丁を使うことを心配されていらっしゃったようですが、そんな心配はどこへやら。野菜を切ったり、ゆでたり炒めたりと子どもたちは大活躍!暑い中、よくがんばっていました。

おうちでもまた一緒にお料理してほしいなと思います。

夏休みも がんばっています

画像1画像2
 7月26日から,夏休みぐんぐん教室が始まりました。それぞれが,思い思いの学習課題を持ちよって,自分のペースで学習を進めています。夏休みの宿題をする子,ジョイントプログラムやジュニア京都検定の学習をする子など様々です。また,各学年の教室では,サマースクールが行われ,学年の学習課題を担任の先生に支援されながらがんばっています。図書室も開館しており,静かに読書をしたり,プールの合間に図書を借りていったりしています。

「イカのおすし」知ってますか?

画像1画像2画像3
 7月6日(火)防犯教室が行われました。右京警察署や防犯ボランティアの方から,見知らぬ人に声をかけられたり,連れていかれそうになったりしたとき,どのように行動したらよいのかを教えていただきました。 その後,学級の代表者による大声を出す大会が行われ,「たすけて〜!」「わ〜〜!」など,もしものときに助けを呼ぶ大声を出していました。
 夏休みは,子どもたちが一人で行動することが多くなります。そんなとき,教えていただいた「イカのおすし」を心のなかにおいて行動してほしいものです。

芝生で 朝会

画像1画像2画像3
 7月5日(月)中庭の芝生で朝会がありました。(朝会が中庭で行われたのは久しぶりでした。)校長先生が,嵯峨野小学校のシンボル「桐の木」(嵯峨野小学校の校章は「桐の葉」です。)の下でお話をされました。「4月から,何度か体育館に全校が集まって,集会をしたり,お話を聞いたりする活動がありましたが,聞く姿勢がよくなってきたね。」とほめてもらいました。朝から暑い日でしたが,みんな,芝生にすわってしっかりお話を聞くことができ,気持ちよく一週間のスタートを切りました。

夏野菜 「とうがん」をいただきました!!

画像1
画像2
今日の給食は「とうがんのそぼろあんかけ」でした。
食べる前は「とうがん苦手・・・」と言っていた子どもたちも食べてみると,冬瓜にだしの味がしっかりしみこんでいたのでペロリと食べていました。

「冬瓜」と書きますが,夏においしい野菜です。うまく保存すると,冬までもつことからこの名前がつきました。

写真の冬瓜は量ると,なんと3.3kgもありました!(ちなみに生まれたての人間の赤ちゃんの体重はおよそ3kg)

冬瓜は水分を多く含んでいるので,体温を下げる働きがあります。
暑い夏も冬瓜を食べて元気にすごしましょう。


わくわくドキドキ陶芸教室

画像1画像2画像3
 6月26日(土)ふれあい土曜塾「陶芸教室」第2回目が行われました。今回は,1回目で成形した,粘土の皿や器に,思い思いの絵や模様を描きました。いつもは,学校運営協議会やPTAでお世話になっている方々に教えていただいて,どの子もすてきな作品ができあがり,満足そうな様子でした。焼きあがって,手もとにもどってくる日が待ち遠しいです。石田先生はじめ,お世話いただいた先生方,どうもありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp