京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:44
総数:246698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

3年 学級目標ふりかえり

画像1
 学級目標が決まって半年…。ここまでの学級目標の達成度をみんなで話し合いました。「自分ができたか」ではなく、「クラスはできていたか」。話し合いを通して、がんばってこれたこと、これから頑張らないといけないことをしっかり考えることができました。3年生の残り半年、さらなる成長を見せてくれるはずです。

3年 車いす体験

画像1
画像2
 17日(火)に車いす体験を行いました。「やわらかい地面では押すのが難しい」「少しの段差でも大変」「いきなり動くと、乗っている人がびっくりする」など、体験することで初めて知ることがたくさんありました。車いすでの生活の様子ついても講師の方にお話を伺い、新たな発見がたくさんある時間となりました。

3年 認知症サポーター

画像1
画像2
画像3
 13日(金)の5・6時間目に講師の方々にお越しいただき、認知症サポーター養成講座を行いました。認知症の症状について学習し、認知症のある人との接し方について自分の考えをもてるように進めていきました。実際のお店の人とのやり取りを通して、「自分だったら○○する」を考え、交流することで考えを深めていました。実践に向けて、今後も学習を進めていきます。

解散式【修学旅行2日目】

画像1画像2
バスが学校に到着しました。
お家の人や先生がたくさん出迎えてくれました。

解散式では、学んだことを振り返り、一緒に過ごした仲間や先生にお礼を伝えました。

この2日間、楽しかったこと、面白かったこと、そして、自分自身の行動を振り返ったことなど、たくさんのことを経験しました。

修学旅行の思い出と学びを大切に、これからも、「すべては自分のため、友だちのため、未来のため」にどう行動すべきか考えて過ごしたいと思います。

誰に何を買おうかな?

画像1画像2
お土産を買いたい人のことを考えながら、持って来たお金と相談して…

良いお土産が買えたかな?

最後にお買い物【修学旅行2日目】

画像1画像2画像3
いよいよ修学旅行も終わりに近づいて来ました。
楽しみにしていたお土産を買いに淡路のハイウェイオアシスに来ました。

はい、チーズ!【修学旅行2日目】

画像1
淡路島牧場から帰る前に記念撮影。
バター作りをしましたが、

はい、チーズ!

やっと…できました【修学旅行2日目】

画像1画像2
腕がだるくなるくらい振って出来上がったバター…塩分はなかったですが、クラッカーにのせて食べるととてもおいしかったです。

フリフリ!フリフリ!【修学旅行2日目】

画像1画像2
フリフリしてもまだまだです。
もっとフリフリ!もっとフリフリ!

フリフリ【修学旅行2日目】

画像1画像2
しっかり説明を聞きながら…フリフリです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

境谷小学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp