京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:113
総数:246637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

4年 体育 なわとびのカード

なわとびのいろいろな技に取り組んでいます。運動場へ出る前に,学習カードを確認しました。今までできるようになった所には色をぬっています。今日,がんばるめあても確認しました。
画像1
画像2

5年 図工「絵の具スケッチ」

描きたい風景を想像しながら,画用紙をいろいろな形に破ってスケッチしていきました。描きたい風景の場所に行って,破った紙をイメージに合わせて選んだり組み合わせたりして,絵の具でスケッチしました。
画像1
画像2

3年 図工「コンテを使って色画用紙を作ろう」

コンテを削って,思い思いの色を画用紙に色づけして,きれいな色画用紙を作りました。みんな集中して色づけしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 初めての給食

初めての給食を食べました。感染防止のため,給食当番はできませんが,静かに座って配膳されるのを待っていました。
画像1
画像2

6年 図工 学校の好きな場所

好きな場所を選んで絵に描いています。校内のいろいろな場所で,自分のイメージをふくらませながら絵を描いていました。
画像1

わかば 「給食おいしいよ」

今日から始まった給食。おかずもご飯もしっかり食べていました。次のメニューも楽しみですね。
画像1

5年 書写(毛筆)

今日は毛筆で『草原』という字を練習しました。難しい形でしたが,お手本を見ながら集中して書いていました。
画像1

4年 ローマ字入力でパソコン入力

ローマ字入力の練習ソフトを使って,ローマ字で速く入力する練習をしました。限られた時間内でクリアできるか,競っていました。
画像1

2年 国語「春がいっぱい」

画像や教科書の絵などから,春をたくさん見つけました。菜の花は多くの子が知っていました。ウグイスは,鳴き声を音声で聞くと「わかった!」という子がいました。
画像1
画像2
画像3

4年 なわとびの学習

体育でなわとびの練習をしました。子どもたちが適切な距離を開けて,いくつかの技に挑戦していました。難しい技に挑戦する子もいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp