京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:77
総数:247333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

境谷小学校からこんにちはpart2 −6年生−

画像1
 日中は気温がとても高く,半そででも過ごせる温かい日が続いていますね!6年生のみなさんは変わらず元気に過ごしていますか?先生は,暖かい太陽の日差しを浴びていると元気が出てきます。早くみんなと授業ができるように,毎日準備をしています!
 さて,今日は算数の問題をみなさんに出します!身の回りにある,線対称の物を探してみよう!
 先生は,机の上にあるのもので,線対称のものを10個見つけました!○○○ペン・○さみ・○ょうぎ…と,たくさん!!

 さぁ,みんなはいくつ見つけられますか?どんな線対称のものを見つけたか,また教えてくださいね!!

境谷小学校からこんにちはpart2 −わかば学級−

画像1
はたけ の きゃべつ を よく みてみると・・・

あおむし だ!

いつのまにか こんなに おおきく そだっているよ。

がっこう が はじまったら いっしょに さがしてみよう!

境谷小学校からこんにちはpart2 −保健室−

画像1
 休業期間が31日まで延期されることになりました。学校が休みの日が続きますが,毎日「規則正しい生活」を続けて,健康に過ごしていきましょう。規則正しい生活の基本は,「早寝」「早起き」「朝ごはん」です。これからも毎日の生活リズムを整えて,休業中も元気に過ごしてください。

臨時休業期間中の児童の学習支援について

 家庭学習を行う中で,疑問や質問等がある場合は,希望する児童を対象に短時間で行う学習面談の機会を設けます。その際は,事前に連絡していただくようにお願いします。1年生につきましては,保護者同伴とさせていただきます。
 なお,学習面談にあたっては,必ず保護者等の了解を得るとともに,個人を単位として,児童との接触の際は,1メートル以上の距離をおき,短時間(10分程度を目安)で行います。併せて,マスクの着用,消毒液や石鹸での手洗い,感染拡大防止対策のご協力をお願いします。
 
  相談時間 :  平日 9:00 〜 16:00

緊急 臨時休業期間の延長について

 新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止について,日頃よりご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 本市の感染状況を受けて,5月17日(日)まで臨時休校が延長となりました。
 なお,詳細につきましては,下記の文書をご覧ください。
                ↓
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について

 
 

境谷小学校からこんにちは  −わかば学級−

画像1
 わかばがっきゅうの みなさん げんきですか?

 きょうしつの ようすが すこしかわりました。

 どこが かわったか わかるかな?

 がっこうにきたら おしえてね。

境谷小学校からこんにちは  −6年生−

画像1
休校期間中,元気に過ごせていますか?早くみんなと授業をしたり,遊んだりしたくて先生はうずうずしています!外に自由に出れない状況が続いていますが,体を動かしたり,普段は忙しくてできないことに挑戦したりと,気分転換をしてくださいね。
最初は自己紹介の仕方について学習します。教科書の18・19ページに載っているQRコードをスマホやタブレットで読み込んで,自己紹介の仕方の動画を見てみましょう!
どんな言葉を使って自己紹介しているでしょう?
そして,みんなは三つの自己紹介にチャレンジしてみて下さい!「I like …」 と自分の好きなスポーツや食べ物,教科を言ってみよう!
学校に来たらぜひ教えてください!

境谷小学校からこんにちは  −5年生−

画像1
 5年生のみなさん元気に過ごせていますか?早くみんなと一緒に勉強したり,外で走り回ったりする日がきてほしいなあとうずうずしています。文句を言っていても始まらないので,この機会にしかできないことをたくさん見つけて,少しでもポジティブな日々にしていきましょう!
 さて,今回はこの画像を問題として出します。できるかな?他にも京都から北海道まで約966kmはマラソン何回分だろう?など自分で問題を作ってみても楽しいね!
 

境谷小学校からこんにちは  −4年生−

 みなさん元気に過ごしていますか?

さて,4年生の社会の学習では,京都府の学習をします。

先日新しく地図帳も配りましたね。地図帳は開いてみましたか?

地図帳にはどんなことがのっているのか,目を通してみても楽しいですよ。

さて,そんな地図でちょっとクイズです。

レベル1〜レベル3の答えがわかりますか?

地図帳を開いて調べてみましょう!

また,京都府は「〇〇県の西側にあります。」とか
「〇〇海」に面していますというふうに,
言葉でも言えるようになるといいですね。

レッツ チャレンジ!レッツ よりよくチェ〜ンジ!

画像1

境谷小学校からこんにちは  −3年生−

画像1
 3年生のみなさん,元気にすごしていますか。

 国語の教科書の「○○○○の商売」は,読みましたか。
さて,○○○○は,何を売っていましたか。

 このお話は,『森のお店やさん』という本にのっているお話です。
『森のお店やさん』の中で,いろいろな生き物がいろいろなものを売っています。
たとえば,おみくじ,ポケット,かげなどです。
 ぜひ,「森のお店やさん」も読んでほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp