京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:113
総数:246634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

あじさい読書

今週は読書週間(あじさい読書週間)です。その一つの取組として,学級担任以外の教員が各教室へ行って読み聞かせを,朝読書の時間を利用して行っています。担任の先生以外の先生から本を読んでもらい,興味津々に聞いていました。
画像1

6年 調理実習「野菜炒めに挑戦!」

野菜炒めを作りました。野菜の切り方や炒め方など教わりながら,慎重に調理していました。
画像1
画像2

4年 体育「リレー」

チームに分かれてリレーをしました。広い運動場をのびのびと駆け抜けていきました。
画像1
画像2

休み時間

1年生と3年生が一緒になわとびをしていました。異学年で遊ぶ姿もよく見られます。
画像1

3年 理科

3年生の教室の前・・・。
顕微鏡が置かれています。
モンシロチョウの卵をいつでも見ることができるように
準備がしてあります。
卵がかえって,幼虫を見ることができるのが楽しみです。
画像1
画像2

3年 社会

3年生,社会の学習の様子です。
京都市の地図を広げて,いろいろな施設や建物を見つけました。
また,みんなが住んでいる洛西ニュータウンも
見つけました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 電池のはたらき

4年生,理科の学習で電池のはたらきの学習を進めています。
今日は,実験をするために実験道具の準備をしました。
子どもたち,とてもワクワクしていました。

画像1
画像2

2年 図画工作 はじめての絵の具

2年生,図画工作の時間に絵の具を使いました。
初めて絵の具を使っての学習とあって,
子どもたちはとてもドキドキワクワクしながら
色を画用紙にぬっていました。
色がうすくなったり,まざったり・・・。
そのたびに,わあ〜と歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 歌の練習

40周年で歌う「花は咲く」の練習をしていました。
画像1

6年 国語

筆者の考えに対して,自分の意見をまとめる活動を行っていました。ノートにそれぞれの意見をまとめていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価結果等

境谷小学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp