京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:66
総数:247091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

6年 今週の出来事『1年生を迎える会』

今週の火曜日に1年生を迎える会がありました。
音楽で学習した曲に合わせて1年生を楽しく応援する発表をしました。
画像1
画像2

4年 みさきの家20(記念撮影)

みさきの家のシンボル「みさき丸」に乗って写真撮影をしました。それぞれ好みのポーズで笑顔で写真を撮ってもらいました。
画像1
画像2

4年 みさきの家19(ナイトウォークの下見)

今夜行うナイトウォークの下見をしました。夜は懐中電灯を照らしながらの暗い道なので,昼間のうちに道順を一度歩いて覚えるようにしました。昼の様子と夜の様子はまた違うので,夜の自然も楽しんで来ようと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家18(ツバメの巣)

みさきの家の施設の壁にツバメが巣を作ったりヒナを育てたりしていました。それをみんなが興味深く眺めていました。
画像1
画像2

4年 みさきの家(お昼休憩)

次の活動までの間,休憩を取ったり遊んだりしました。外で遊ぶ子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家16(昼食)

東屋での最後の食事です。食事係がよく頑張って準備や後始末をしてくれています。
画像1
画像2

4年 みさきの家(かご漁ひきあげ2)

大きな魚は入っていませんでしたが,ふぐやカニ,サザエなどが入っていたグループもありました。触ってもよい魚は触らせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家14(かご漁ひきあげ)

今日はかごをひきあげました。グループごとにロープをみんなで引っ張ってかごをあげました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家13(朝食)

昨夜はほとんどの子が早く熟睡し,気持ちよく目覚めていました。朝食も元気よく食べていました。今日は,昨日仕掛けたかごを引き上げて,魚がとれているか楽しみにしています。その後,オリエンテーリングや野外炊事,ナイトウォークなどを予定しています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家12(昨日よりの成長)

昨日は5分前行動がとれなかったこともあり,反省点の一つでしたが,今朝起きてからは,しおりを見て今日の活動をチェックしたり,活動の準備を早くしたりすることができるようになってきました。「大きなハナマルです。」と褒められていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価結果等

境谷小学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp