京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:33
総数:247543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

5年 山の家9(魚つかみ・魚さばき体験)

イワナを一人一匹ずつつかんでさばいて串焼きにする体験をしました。こわごわさわる子,手慣れた感じてつかむ子など様々でしたが,最後はおいしくいただきました。命をいただく体験活動でした。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家8(朝食)

食堂で朝食をいただきました。ごはんを選ぶ子,パンを選ぶ故子,いろいろでしたが,みんな元気に食事をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家7(合同朝のつどい)

2日目の朝,雨のためオリエンテーションホールにて4校合同朝のつどいが行われました。4校の児童数を合わせると約300人と,本校全校児童数を上回る人数でした。その中で代表の子どもたちはがんばって学校紹介をしました。組体操の技の紹介もして拍手をもらいました。

画像1
画像2
画像3

5年 山の家6(天体観測)

今夜は雲もなく,星空がきれいに見えました。肉眼の観察で星座のレクチャーを受けた後,天体望遠鏡で星を観測しました。土星のリングも見えました。月のクレーターもはっきりと見えました。火星も見えました。貴重な体験ができました。今日の更新はこれで終わります。明日(20日)は魚つかみと豚汁づくり,アスレチックなどを予定しています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家5(ふりかえり)

今日1日の振り返りをしました。各グループの反省点や,明日からの目標などを話し合って発表しました。その後,係で集まって役割の確認をしました。
画像1
画像2

5年 山の家4(野外炊事3)

グループで協力してつくったカレーをグループで食べました。食べた後の片づけ,洗い物はたいへんでしたが,みんな最後まで頑張りました。今日最後の活動は天体観測です。また,明日,活動の様子をホームページにアップします。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家3(野外炊事2)

火をおこして煮込み始めました。とてもおいしいカレーが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家2(野外炊事1)

カレーづくりの始まりです。まずはお米とぎをして,野菜を切るところから始めました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家1(入所式,昼食)

午前11時5分,花背山の家に着きました。入所式では校歌を歌い,誓いの言葉も発表しました。昼食はラーメンかてり鶏丼の選択で,ラーメンが人気でした。午後からの活動は,オリエンテーリングと野外炊事です。その様子は夕方に掲載します。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目〜出発式〜

5年生
待ちに待った山の家宿泊学習に出発しました。
さわやかな秋晴れの空の下,子どもたちのわくわくしている
表情が印象的でした。
朝早くからたくさんの保護者の方々にお見送りいただき
ありがとうございました。
子どもたちもとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価結果等

学校評価年間計画

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp