京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up31
昨日:80
総数:248110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

1・2年 運動会にむけて・・・

今日は,1・2年生合同で,運動会の練習を始めました。
まず,担任の先生のお手本動画を見ました。
子どもたちはくいいるように見ていました。
その後,実際に踊ってみました。
とてもうれしそうに,また,楽しく踊っていました。
本番に向けてがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2

9月5日 授業参観・懇談会

9月5日 1〜3年生の授業参観・懇談会がありました。
授業参観には多数ご参観いただきありがとうございました。
夏休み明け,子どものたちのがんばっている様子や4月から比べて
成長した姿をご覧になっていただけたかと思います。
また,懇談会にも多数ご参加いただきありがとうございました。
9月12日には,わかば学級,4〜6年生の授業参観・懇談会を予定しています。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

4年 外国語活動

今日はALTの先生が来てくださいました。
果物を英語で言う言い方を学習しました。
ゲームを通して,ALTの先生の発音をしっかりと
聞くことができるようになっていました。
画像1
画像2

5年理科 アサガオの観察

5年生の理科では,生命のつながりの学習をしています。
今日はアサガオのつくりを調べたり,実ができるには受粉することが
必要かどうかの実験をしました。
画像1
画像2

5・6年生 運動会にむけて

5・6年生は合同で運動会に向けて組体操の練習を
始めています。
とても意欲的に練習に取り組んでいます。
運動会当日に向けて頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月4日の学校教育活動について

9月4日の学校教育活動については,臨時休業となります。
画像1

4年 理科 季節と生き物

4年生 理科の学習で ツルレイシの様子を観察しました。
葉が大きく成長し,つるもずいぶん伸びていました。
また,緑色のゴーヤが熟してオレンジ色になっていることに驚いていました。
赤い実ができていたことにもびっくりしていました。

画像1
画像2
画像3

5・6年生 50m走

5・6年生合同で,体育をしました。
50m走タイムをはかりました。
前よりもタイムが伸びて子どもたちは喜んでいました。
運動会に向けても係活動や組体操の練習等が始まります。
素晴らしい運動会になるよう,リードしていってほしいです。
画像1
画像2

久しぶりの給食

8月28日より給食が再開しました。
子どもたちはとても喜んでいました。
給食をとても心待ちにしていたようです。

画像1
画像2

親子で美化作業

あいさつ運動の後,引き続き1校時に校内美化作業を行いました。校内の雑草抜きを子どもと保護者の皆様で行いました。夏の間に伸び続けた雑草を除草することで,環境整備につながりました。ご協力いただいた皆様,暑い中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp