京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:67
総数:247365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

2年 苗の植え替え(桂高校のみなさんと)

6月15日(木),2年生は桂高校のみなさんの指導のもと,校章園の苗の植え替えをしました。今度はマリーゴールドを植えました。ポットから出して植えるまでの手順を教えていただきました。おかげできれいに植えることができました。桂高校のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年,2年 プール開き

今日,初めてのプール学習を行いました。プールに入る時の約束,ルール,マナーを知って,プール学習を進めていきます。今日は良い天気で,プール学習の初日を楽しむことができました。
画像1
画像2

6年 体育「ハードル走」

6年生の体育では今「ハードル走」に取り組んでいます。ハードルの間隔は,自分に合った長さを選んで挑戦しています。また,タイム係,記録係などの係も交替で行って学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 花壇の水やり

わかば学級では花壇でいろいろな野菜を育てています。なす,キュウリ,ミニトマト,トウモロコシ,エダマメなどです。毎日水やりをしながら,野菜の生長を楽しみに観察しています。
画像1
画像2

3年 水墨画にチャレンジ!

先週に引き続き水墨画の授業をしました。今日は墨の使い方や筆の使い方など基本的なことを教えていただきました。来週はいよいよ本格的に作品を仕上げます。
画像1

歯科検診

歯科検診を行っています。学校歯科医の先生に診ていただきました。虫歯等の異常があればお知らせしますので受診をお願いします。
画像1
画像2

2年生 国語

国語の学習をしています。
今日は,大事なことを聞き落とさないようにしながら,
聞くことができることを目標に学習をしました。
先生が読み上げる情報を聞き落とさないようにメモを
一生懸命とっている姿が印象的でした。

画像1
画像2

算数科の学習

3年,5年,6年生の算数の学習の様子を紹介します。
自分で考えたことを,グループや全体で交流し,
答えを導きだしています。
みんなの前で発表をしたり,ノートに自分の考えをていねいにかいたり,
積極的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科「生命のつながり〜メダカの誕生〜」

5年生理科。
今日は,メダカが食べる水の中の小さな生物を
顕微鏡で観察しました。
上手に顕微鏡を操作して,たくさんんの小さな生物を
見つけることができました。
見つける度に,子どもたちはとても興奮していました。
画像1
画像2
画像3

【1年】 すなやつちとなかよし

この日を楽しみにしていた1年生!
砂や土の感触を味わいながら,砂遊びをしました。
まずは,みんなで造形砂場をあちこち掘りました。砂山を削って,水を流し,川を作ったり,海を作ったりととても楽しそうに活動していました。
柔らかくなった土を丸めて泥団子を作ったり,容器に並べてたこ焼きにしたり,あんころもちを作ったり,持ってきたプリンカップの型を抜いてケーキを作ったりしている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 避難訓練予備日
全校4校時授業

学校だより

学校評価結果等

台風に対する非常措置

学校評価年間計画

境谷小学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp