京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:67
総数:247369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

4年 社会見学(京都府警)

6月23日(金),4年生はモノづくり工房学習の後,京都府警の見学をしました。警察の仕事や,実際の施設を見学させていただき,社会科の授業と結びつけることができました。交通管制システムの実際を見ることもできました。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂・工房学習

6月23日,4年生は生き方探究館へ行って,モノづくりの殿堂・工房学習を体験しました。京都の企業の協力で作られた各ブースで,発明やモノづくりの素晴らしさに触れることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 水墨画の授業2

最後にはお世話になった先生や学生さんと握手をしてわかれました。本物に触れる機会を得ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 水墨画の授業

3年生では,以前から取り組んでいた水墨画の授業のまとめとして,奈良教育大学の先生,市立芸術大学の先生や学生さんなどに教えていただきました。墨の線の太さの違いの描き方,濃淡の付け方,かすれの表現の仕方などを教えていただき,本番の描画に移りました。市立芸大で日本画を学んでおられる学生さんにはお手本を見せていただき,表し方に驚いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

5年 畑のサツマイモ

5月に植えたサツマイモが,ぐんぐん大きくなってきています。
くきがしっかりして,葉も増えてきました。土の中はどうなっているのかな・・・?
画像1
画像2
画像3

5年 外国語 Do you like〜?

5年生から始まった外国語の活動。Do you like 〜?の質問に,Yes,I do.やNo I don't.で答えることができました。
画像1
画像2

2年生 国語「スイミー」

2年生は,国語でスイミーの学習を進めています。
場面の様子が伝わるようにしっかりと音読をすることが
できていました。
毎日の音読の成果だと思います。
お忙しい中,家庭学習でも音読を聞いてくださり
ありがとうございます。
画像1
画像2

6年 外国語活動

6年生 外国語活動の授業です。
今日は,「When is your birthday?」と
クラスの友だちの誕生日を聞いたり,自分の誕生をを
英語で答えたりしました。
とても意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2

4年 境谷タイムの後に・・・

今月の境谷タイムでは4年生がみさきの家の思い出を発表しました。劇も交えながら楽しく伝えることができました。みさきの家の思い出の絵日記,写真,旗を玄関に掲示しています。来校された時にはぜひご覧ください。
画像1
画像2

わかば学級〜プール開き〜

画像1画像2
いよいよ水泳学習が始まりました。今年度初めての水泳学習は,1・2年生と一緒に入りました。水の掛け合いっこをしたり,子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 避難訓練予備日
全校4校時授業

学校だより

学校評価結果等

台風に対する非常措置

学校評価年間計画

境谷小学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp