京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:72
総数:247502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

2年 『ぐんぐんそだて』

自分たちで植えたミニトマトの観察をしました。目でじっくり見て形や色について調べたり,手で触って葉っぱの感触を確かめたりして,詳しく観察し,ミニトマトの絵や気付いたことなどを観察カードに書きました。
画像1
画像2

2年 『てつぼうあそび』

体育の授業では,今日から『てつぼうあそび』の学習が始まりました。鉄棒にぶら下がる運動をしたり,長いタオルを使って逆上がりの練習をしたりしました。昼休みには,さっそく学習したことを思い出しながら練習する姿も見られました。
画像1
画像2

3年生の小塩山遠足について

おはようございます
いつもお世話になっております。
本日の3年生の遠足ですが,雨天のため,安全面を考慮し,延期とさせていただきます。
 持ち物については,お知らせさせていただいております雨天時の学習の用意を持ってくるようにして下さい。
 尚,給食はありませんので,お弁当は持ってきてください。
 よろしくお願い致します。

部活動

火曜日は卓球部,ソフトテニス部,バスケットボール部の活動がありました。暑い中でしたが,それぞれの部でスポーツ活動をがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語 「はなのみち」

1年生の教室から,大きな声で音読する声が聞こえてきました。
「はなのみち」の学習をしています。
すらすらと,様子がわかるように工夫して音読することができていました。
成長を感じます。
毎日の音読ありがとうございます。
画像1
画像2

朝の様子・・・

さわやかな朝が続いています。
朝休みの様子をです。
大なわをして遊んでいる子どもがいたり,
朝顔に水をあげたりしている子どもがいたり,
朝から,楽しそうに過ごしています。
画像1
画像2

1年 草花みつけ

前庭の草花を探しに行きました。シロツメグサがたくさん咲いていました。摘んで指輪を作ったり,かんむりを作ったりして楽しみました。
画像1
画像2

避難訓練

5月18日,火災を想定した避難訓練を行いました。「おさない・はしらない・しやべらない・もどらない」を守るようにして避難しました。自分の命は自分で守るという気持ちが高まるといいと思います。
画像1
画像2

境谷タイム

今年度1回目の境谷タイムを行いました。今日は6年生が修学旅行の思い出を発表しました。その後,各学年から感想を発表しました。最後に全校合唱の曲「スマイルアゲイン」を歌いました。6年生のはきはきした発表,全校合唱のきれいな歌声を聴くことができました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

部活動開講式を行いました。全体会の後,卓球・バドミントン・バスケットボール・ソフトテニスの各種目に分かれて話を聞きました。最後まで一生懸命に楽しく続けてほしいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp