京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:113
総数:246636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

西京西支部学校園研修会

5月22日(水)に,学校園研修会が行われました。
講師の先生には,京都府立桂高等学校の佐藤庸平先生と,
エコで笑顔研究班の2人の高校生に来ていただきました。
研修会では,花苗作り・グリーンカーテン作り・花壇づくりと,
大きく3つの内容について,実物を見ながら研修しました。
それぞれの内容について,専門に学んでおられる現役の高校生に
詳しく丁寧に説明していただき,様々な質問にも答えていただき
ました。研修を受けた先生方は,なるほどと感心しながら話に
聞き入っていました。
とても貴重なお話が聞けた研修になりました。
それぞれの学校で,学んだことを生かせればと思っています。
画像1画像2画像3

衣替え・・・。

画像1画像2
中庭のしだれ桜,藤棚が衣替えを・・・。
きれいな花を咲かせていたしだれ桜。
花から,葉に衣替えをしました。
藤棚は,葉から,きれいな紫の花に
衣替えをしました。

季節毎に,私たちを楽しませてくれます。
学校にお越しの際は,ご覧になって下さい。

グリーンカーテンリニューアル

画像1画像2
4月25日(木)
中庭のグリーンカーテンがリニューアルしました。
今年も,ツルレイシがぐんぐん成長した様子を
見ることができるのが楽しみです。
また,桂高校「エコで笑顔研究班」の方々と,
2年生が,京野菜を育てる計画をしています。
どんな京野菜ができるのか楽しみです

ももの木が植えられました

画像1
4月22日(月)
桂高校「エコで笑顔研究班」の方々が,地域の方から頂いた「ももの苗木」を
芝桜の花壇に植えてくださいました。
強い日差しに弱い芝桜を守るためです。
ももの苗木が大きく成長するのが楽しみです。

5年 甘夏マーマレード作り

画像1画像2画像3
4月30日(火)
前庭の木に実っていた「甘夏」。
今年も,食育指導員の皆様のご支援・ご協力のもと,
「甘夏マーマーレード作り」を行うことができました。
皮を包丁で切ったり,煮たり・・・。
とても美味しいマーマレードが出来上がりました。
お忙しい中,食育指導員の皆様,ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価結果等

研究報告会案内

学校評価年間計画

境谷小学校経営方針

新入学児童 就学時健康診断

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp