京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:123
総数:632481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

学校閉鎖日のお知らせ

 学校は,土日及び祝日を含め8月8日(土)から18日(火)まで学校閉鎖期間となっています。子どもたちがいない学校はとてもさみしいですが,閉鎖期間中も,南校舎トイレ改修工事,災害用マンホールトイレの工事は進んでおり,工事終了後の新しいトイレが楽しみです。
 閉鎖期間中も,各家庭におかれましては,健康で安全な夏休みを過ごされることを願っています。子どもたちやご家族の皆様の体調・健康管理に気をつけていただきますようお願い申し上げます。
 子どもたちとの再会を心待ちにしながら,学校は2学期からの教育活動の準備を進めていきます。

健康管理について詳しくは→ 夏季休業期間中の健康管理について をご覧ください。
 
画像1画像2

がんばり勉強

がんばり勉強の日程です。

8月6日(木)
9:00〜10:00
ひまわり

持ち物は,宿題などの課題,筆記用具,上ぐつ
水とう,ハンカチ・ティッシュです。

ていねいに書けました

 がんばり勉強では,各学年で,とても丁寧にきれいな文字を書いている姿が見られました。どの学年でも,とてもよく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

がんばり勉強

明日からのがんばり勉強の予定をお知らせします。

8月5日(水)
ひまわり・1・2・4・6年
9:00〜10:00

8月6日(木)
ひまわり
9:00〜10:00

それぞれの教室で行います。
持ち物は・・・うわぐつ,宿題などの自分の課題
筆記用具,水とう,ハンカチ,ティッシュです。

夏休みのがんばり勉強

がんばり勉強の日程をお知らせします。

8月4日(火)
1・2・3・5・6年
9:00〜10:00

8月5日(水)
ひまわり・1・2・4・6年
9:00〜10:00

8月6日(木)
ひまわり
9:00〜10:00

それぞれの教室で行います。
持ち物は・・・うわぐつ,宿題などの自分の課題,筆記用具,水とう,
ハンカチ,ティッシュです。


夏休み頑張り勉強について

学年だより等でお知らせしました通り,短い夏休みですが,「がんばり勉強」の時間を設定しました。

8月3日(月) 3・4・5年生 
9:00〜10:00

8月4日(火) 1・2・3・5・6年生 
9:00〜10:00

8月5日(水) ひまわり・1・2・4・6年生 
9:00〜10:00

8月6日(木) ひまわり 
9:00〜10:00

それぞれの教室で行います。
学習するもの(夏休みの宿題など),筆記用具,上ぐつ,水とう,ハンカチ,ティッシュを持ってくるようにしてください。

大そうじ

画像1
画像2
画像3
 大そうじの時間になりました。今日で1学期が終わります。しばらく休みになる学校を,みんなできれいにしました。金魚が泳いでいる水槽もきれいにしました。教室のすみずみ,体育館,ろうか,くつばこ前・・・どの学年も,一生懸命そうじをしました。

夏休みの宿題

画像1
画像2
 夏休みの宿題を配りました。また,「自由研究のヒント」を全校児童に配りました。1年生は,初めての夏休み,そして,初めての夏休みの宿題です。分からないことや困ったことがあったら,いつでも学校に質問しに来てください。子どもたちの頑張りを,心から応援しています。

先生,ありがとう

 お子さんを出産されるために,お休みされる先生に,感謝の気持ちをプレゼントしました。サプライズのお礼の会でした。「先生,ありがとうございました!」とみんなで言いました。そのあと,「女の子がいいの?男の子がいいの?」と質問する場面もありました。1学期最後の日,あたたかくやさしい気持ちいっぱいの教室になっていました。
画像1

ロイロノートスクールを使って

 ロイロノートスクールを使って,教室で終業式を行いました。立って校歌を歌ったり,校長先生のお話を,パワーポイントのアニメーションとともに聞いたりしました。どの教室も,真剣に集中して,進んで話を聞く姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp