京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up96
昨日:118
総数:631395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

入学受付

 10月22日(木)〜11月4日(水)まで,令和3年度の入学予定のお子様に対する入学受付を行います。
 入学するお子様の保護者の方は,区役所・支所・出張所から郵送された「就学通知書」についている「入学届」を切り取り,必要事項を記入の上,常磐野小学校にご来校いただき,ご提出ください。

 下記に入学までの簡単な流れを記載しています。ご参照ください。
 令和3年度新入学の流れ

昔遊びクラブ

画像1
画像2
 クラブ活動の開始です。昔遊びクラブでは,けん玉に挑戦しました。初めから終わりまで,みんなが夢中になってけん玉を楽しみました。いろんな技に挑戦する子もいました。

PTA大凧づくり 2

 たくさんのPTA本部の方々に,連日お手伝いいただき,素敵な大凧が出来上がりました。
 PTA本部の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

PTA大凧づくり 1

 PTAの本部さんに大凧に絵を描いていただき,各学年から数人の児童が,葉をスタンプしたり,手形で模様をつけたりして仕上げていきました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさんの活動

 今日も図書ボランティアさんが来られて,学校図書館の環境を整え,本のポップなどを作って,子どもたちが本に興味をもつことができるように取り組んでいただいています。
画像1

50周年記念事業実行委員会

 50周年記念事業実行委員会で,50周年式典に向けて話し合いを重ねています。実行委員会の後に,学校評価アンケート結果についての意見もいただきました。
画像1
画像2

すみっこも掃除するよ!

 給食室の前を,2年生と3年生という異学年の子どもたちが協力して掃除をしていました。壁の隅っこですが,なかなかやりにくい場所で,ほこりがありそうなところでした。違う学年なのに,一緒になって一生懸命掃除をしている姿にとても感動しました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業研修会 3

 学年ごとに話し合ったことを全体で交流し,それぞれの学級で今後の授業に生かせるよう研修を行いました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業研修会 2

 グループに分かれて,それぞれの視点で意見を出し合い,教職員で共有しました。また,学年ごとに分かれて,自分の学年に生かしていくことを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業研修会 1

 校内研究授業後,教員で研修を行いました。1年生2組の授業を受けて,認め合うことを通して表現し,おもいや考えを深めることができるようにどうすればよいかを話し合いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp