京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:178
総数:633395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

避難訓練 2

 今年度初めての避難訓練ということもあり,避難までの時間は少しかかりました。火事が起きたときにどのような行動をするのかを学校全体で確認することができました。
画像1
画像2

避難訓練 1

 避難訓練を行いました。今回は,図工室からの出火を想定して非難しました。
画像1
画像2
画像3

掃除の時間

 掃除をよく頑張っています。窓をしっかりとふいたり,階段のすみまではいたりして,きれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

教科指導研修

 国語の指導について研修を行いました。説明的文章の構成や,学習の進め方を学びました。そして,学級の一人一人が自信をもって活動できる学習活動をすすめること,言葉を探すことなど,明日からすぐに始めたい学習活動をあらためて理解し知りました。とても充実した研修でした。
画像1
画像2

ZOOMで朝会

 児童朝会をZOOMで行いました。児童会の子どもたちが,朝会の司会になり,すすめたり大事なとをお知らせしたりしました。放送もいいけれど,やはり,リアルタイムの映像のほうが,聞き手となる子どもたちの集中力がぐんと上がっていました。テレビで話す6年生や先生のお話を,どの教室も興味をもって聞いていました。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動「フレンズデー 6年生のがんばり」

 初めてのフレンズデーの活動。異学年グループで遊ぶ時間でした。6年生がとてもやさしい頼もしいリーダーとして,下級生をまとめ大活躍でした。この日のために,ゲームの道具やゲームの景品をつくった6年生もいます。本当によくがんばっています。そして,6年生自身も楽しんでいるのですばらしいです。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動「フレンズデー」

 今年度初めてのたてわりグループの活動を行いました。異学年グループの活動でしたが,どのグループもなかよく楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

ベルマーク整理の活動

 たくさん集まったベルマークの整理のために,ベルマークボランティアの方を中心に,PTA,保護者の方々で整理をしていただきました。学校の設備を充実させるために,とても大変な整理の作業をしていただいています。
 ベルマークボランティアの皆様,PTA,保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

掃除の時間

 少し蜘蛛の巣がはっている窓をきれいにふいてくれました。それぞれの場所でしっかりと子どもたちは掃除を頑張っています。
画像1
画像2

教科指導研修

画像1
 国語の指導について,研修を行いました。説明文の文章構成や指導について,低学年,中学年,高学年の違いや特色がよくわかりました。子どもたちと文章の構成をみつけながら,書かれていることについて楽しく考えていきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp