京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up14
昨日:139
総数:633687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

令和元年度 離退任者のお知らせ

 本年度の教職員の離退任者をお知らせいたします。下記のリンクからご確認ください。
 なお,今年度は新型コロナウイルス感染症予防対応のため,離任式の実施はひかえさせていただきます。
 離退任者のお知らせ

5年 糸のこスイスイ

画像1
図画工作で,糸のこぎりを使って板を切り,形を生かして絵を描き,ホワイトボードをつくる活動をすすめています。今日は,ニスをぬって仕上げに向かいました。自分のオリジナルホワイトボードに愛着を感じながら,子どもたちは一生懸命がんばりました。

5年 すごく楽しみ スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
いよいよスチューデントシティ学習がせまってきました。金曜日が本番です。子どもたちは,本番に向けて,1時間1時間学習を積み重ねてきました。「夢に近づく働き方とは,どのような働き方なのか」を体験を通して考えることを目標にしています。今日は,スチューデントシティで使う名札を書きました。そして,スチューデントシティの1日の活動の流れを確かめました。子どもたちはとても楽しみにしています。

5年 大なわ大会

画像1
運動委員会による大なわ大会。5年生はそれぞれのクラスでがんばりました。結果はでたけれど,大会までクラスで一生懸命練習したこと,ときには笑い,ときには話し合って,クラスみんなが楽しめるように話し合ったことをほめてあげたいと思います。

5年 プログラミング学習

LINE株式会社による「プログラミング出前授業」がありました。コンピュータを使って,キャラクターに正多角形をかかせるには,どのようにプログラムをつくりコンピュータに書きこめばよいのか,グループで話し合い考えました。キャラクターの立場に立ってプログラムを考える,という新しい思考にチャレンジしながら,子どもたちは笑顔いっぱい楽しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

飼育委員会 ウサギさんとのふれあい会

学校にいる二匹のウサギとふれあう「ふれあい会」を,飼育委員会が開きました。6年生を中心に,委員会の子どもたちがとても積極的に会をすすめてくれました。ウサギさんとふれあおうと,たくさんの子どもたちが集まりました。そして,やさしくなでなでをして「かわいい」「あったかい」とつぶやいていました。ウサギさんたちはじっとして,よくがんばっていました。命のあたたかさを感じ,優しい気持ちをもつことができたと思います。

画像1
画像2

5年 おにぎりパーティー

総合的な学習でお米を田植え・稲刈りなどを実際に行い育てました。その米を,自分たちで脱穀・籾摺り・精米をして,とうとうごはんにしておにぎりを作りました。おにぎりパーティーを開き,ずっと指導してくださった地域の方に来てもらいました。炊き立てのご飯で作ったおにぎりはとてもおいしく,給食後だったのに,子どもたちはすごい食欲であっという間に3個のおにぎりを完食しました。最後に地域の方からのお話を聞きました。「夢に向かって努力をしてください。報われない努力はありません。何かあっても,周りには友達,先生,家族,地域の方がいます。」というとてもあたたかいすてきなお話を聞きました。最後は,一人一人が地域の方とハイタッチをしてお別れしました。すばらしいパーティーでした。
画像1
画像2
画像3

家庭科クラブ

家庭科クラブでは裁縫をしています。子どもたちは自分で何を作るか考え,真剣な表情で作っています。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 野外活動 活動の様子6

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーの様子です。

レクレーション係を中心に企画を進めてきたキャンプファイヤーでは
歌ったり踊ったり駆けまわったりと様々なプログラムで楽しい時間に
なりました。

みさきの家もあと1日。
「みんなで」を合言葉に最後までしっかり活動してくれる
ことを期待します。

今日のホームページの更新はここまでとします。

みさきの家 野外活動 活動の様子5

画像1
画像2
画像3
7日(日)は午後から磯観察でした。

みさきの家から30分ほど歩いたところで観察します。
浅瀬での観察ですが,楽しんでいる様子でした。

参加している子ども達はみんな同じように活動を進めています。

今晩は夕食,キャンプファイヤーと子ども達の気持ちを
盛り上げていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp