京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:121
総数:634363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

みさきの家 活動の様子4

画像1
画像2
画像3
みさきの家の活動の様子です。

午前中は曇りでしたが午後から天気が良くなってくる様子です。
朝の集いで光徳小学校と学校紹介をして
その後フォトラリーを行いました。

午後から予定通り磯観察を行います。

みさきの家 野外活動 活動の様子3

画像1
画像2
画像3
午後の野外炊事の様子です。

小学校ではじめての野外活動です。
食器などの扱い方や火のつけかたなどの
お話の後活動をはじめました。

食材を切り,鍋に入れて用意をしてから
火をつけるのに苦労しているグループが多いようでした。

それでもみんな作り終えて「いただきます!」
苦労した分,おいしかったと思います。

少し雨が降ったのでナイトハイクは実施を検討しています。
今日の更新はここまでにします。

みさきの家 野外活動 活動の様子2

画像1
画像2
画像3
入所式の様子です。

活動に向かう心構え,
注意などを聞き

よりよい活動ができるよにしていきます。

みさきの家 活動の様子 1

画像1
画像2
画像3
みさきの家の活動の様子です。

みさきの家の天気は曇り。
少し肌寒さを感じる気温です。
みさきの家の施設へはかさをさすことなく到着しました。

船でみさきの家の「なかよし港」に到着し,
昼食の後,入所式,オリエンテーションと進めています。

みんなで過ごすはじめての野外活動ですので,
とまどいながらも一つ一つ確かめながら活動を進めています。


日曜参観の見どころ

 6月9日(日)は年に1度の休日参観です。2時間目,3時間目,4時間目を参観していただけます。先日お配りした「日曜参観のみどころ」をこちらにも掲載させていただきます。下記リンクをご覧ください。
 日曜参観の見どころ

花脊山の家 活動の様子13【最終更新】

画像1画像2
4日目の様子です。
テーマは感謝です。
4日間の活動をふりかえり,
支えていただいた人やものに感謝の気持ちを
もってほしいと願っています。

朝の集いでは昨日の集いで好評だった
ダンスをしました。

その後スコアオリエンテーリングをしました。
広い山の家で迷うグループがあったりグループからはぐれてしまったり
することもありましたがまとまってゴールできました。

山の家からのホームページの更新hはこれで終わります。

花脊山の家 活動の様子12

画像1
画像2
画像3
3日目のキャンプファイヤーでは
各クラスからのスタンツ,みんなの歌,ゲームなどで
盛り上がりました。

スタンツでは各学級で使う曲に合わせて
かけ声で盛り上げていました。

花脊山の家 活動の様子11

画像1画像2
クライミングの様子を紹介します。

今日の更新はここまでにします。
キャンプファイヤーの様子は
明日紹介するようにします。

花脊山の家 活動の様子10

画像1画像2
午後からは,
「クライミング」「冒険の森」です。

子ども達が楽しみにしているプログラムの一つです。

冒険の森ではアスレチックを楽しみます。

「登ったけれど,どうやっておりようか・・・」
などと困ってもいましたが工夫してゆっくりおりてきます。

クライミングでは,それぞれが高さを選んでチャレンジします。

それぞれのプログラムで汗をいっぱいかくほど動きますが,
両方を思う存分,楽しんでいました。

花脊山の家 活動の様子8

画像1画像2
今日は活動が続きます。
魚つかみと魚さばき,塩焼きで昼食です。

魚つかみはまだ少し冷たい池に入って魚を自分でつかみます。
こわがる子もいましたが,協力してつかんでいました。

続いて魚さばき,塩焼きです。
魚つかみの時よりは魚に慣れた様子で自分でさばいて焼いていました。
炭火で焼くと身がホクホクしておいしかったです。

昼食は,おにぎりもありますが
「魚だけでもいいかな」というくらいおいしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp