京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:118
総数:631364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

山の家 保護者説明会

 本日,8月28日(火)16時よりトレーニングルームにて,山の家の保護者説明会を実施します。当該学年の保護者の方はぜひご参加ください。
 なお,夏休み前に案内しましたプリントでは15時40分〜,となっていましたが,本説明会は16時からおこないます。時間の変更をお伝えできておらず申し訳ありません。16時にトレーニングルームにお集まりください。

保健室前掲示板

画像1画像2
2学期が始まりました。夏休みは終わりましたが、残暑厳しくまだまだ熱中症には要注意です。掲示板ではうちわを使って健康アドバイスをしています。うちわをパタパタするだけでなく、アドバイスもしっかりきいてくださいね。

重要 午後の活動(校庭開放・プール指導・運動部活動)を中止します

 記録的な猛暑が続いており,この数日,京都府で高温注意情報が発表されています。現在も,気温・暑さ指数共に熱中症対策レベルに達しています。今後も当分の間,同じような状況が続くとの予報も出ています。
 つきましては,児童の健康と安全を第一に考え,午後の校庭開放・運動部活動・プールについては明日から8月10日(金)まで,中止といたします。午前中の活動については,途中に涼しい所で休憩をとらせたり,健康観察を念入りにしたりしながら,今のところ予定通りに実施する予定ですが,当日の気象状況によっては,中止や短縮をすることがありますので,ご了承ください。

土曜学習 「園芸教室 〜こけ玉作り〜」

 嵐電沿線緑化プロジェクトの方々にお世話になり,園芸教室をおこないました。リュウノヒゲという植物をコケで包み込み,ワイヤーを使って固定しました。力加減が難しく,苦戦している子もいましたが,緑化プロジェクトのみなさんに教えていただいて何とかみんな完成させることができました。雨水タンクから水を出し,こけ玉をつけて水やりもばっちりです。出来上がったこけ玉を大切に育ててほしいです。
画像1
画像2
画像3

保健室前掲示板

画像1画像2
もうすぐ夏休みですね。今回の「まちがいさがし」は、身の安全を守るための合言葉「いかのおすし」です。絶対あってほしくはありませんが、もしかの時の合言葉をおぼえてほしいと思います。また、夏休みを健康にすごすためのクイズ。正解は「はや○はや○○」です。規則正しい生活をして、暑い夏も元気にすごしてほしいです。

自転車教室

 14日(土)自転車安全教室がおこなわれました。右京署の交通課の方から,正しい自転車の乗り方を教わった後,実際に自転車に乗ってコースを走りました。走っていい歩道といけない歩道のちがい,横断歩道の正しい渡り方など,大人でも意外と知らないのではと思うこともありました。近年自転車による事故は増えています。正しい知識をもち,子どもたちがケガをする側にもさせる側にもならないようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月9日(月)の登校について

 昨日より京都市域に出ている「大雨警報」「洪水警報」が今後も継続される見通しです。週明け,9日(月)まで継続された際は,本日と同様の措置を取らせて頂きます。詳しくは先日お配りしたプリントまたは下記のリンクをご覧ください。なお,9日(月)が休校となった場合,10日(火)の時間割については,おってホームページに載せさせて頂きます。ご不明な点があれば,学校までお問合せください。

<リンク>(下記をクリックしてください)
気象警報に伴う特別措置について

重要 臨時休校のお知らせ

 午前11時現在も,大雨・洪水警報が引き続き発令中のため,本日は「臨時休校」といたします。
 なお,不要不急の外出は避け,しばらくの間は河川・側溝・水路等には近づかないよう,子どもたちへお声かけください。

重要 気象警報に伴う措置について(午前9時時点)

 午前9時現在も大雨・洪水警報が発令中のため,引き続き自宅待機を続けてください。次は午前11時時点の判断となります。引き続き情報にご留意ください。

重要 気象警報に伴う措置について(午前7時時点)

 午前7時現在,京都市域に大雨・洪水警報が発令中のため,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。
 <両方の警報が解除された場合>
 ・午前 9時までに解除 → 3校時(10時40分)から始業
 ・午前11時までに解除 → 5校時(13時50分)から始業(給食は中止)
 ・午前11時現在,警報発令中 → 臨時休校
今後もテレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/9 日曜参観(4時間授業)
9/10 銀行引落日 委員会 ときわぎタイム(ひまわり)
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp