京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up14
昨日:86
総数:633027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

後期始業式

画像1
画像2
画像3
 10月10日(火)の1校時に,後期始業式を行いました。
 校長先生からは,一人一人大切な存在であり,めあてをもって少しずつでも伸びていってほしいというお話がありました。本校の校歌には,「きょうよりあすへ限りなく のびゆくわれら 常磐野校」という歌詞があります。校歌にもあるように,子どもたちには残り半年の日々の学習や行事などを大切にし,さらに伸びるよう努力を続けていってほしいと思っています。
 続いて行われた児童朝会では,児童会本部から今月の目標の発表がありました。今月の目標は,団結です。「団結して,よりよいクラスにしていきましょう。」という呼び掛けがありました。ベルマーク委員会からは,ベルマークを多く集めたクラスの発表とベルマークを集めましょうという呼び掛け,環境委員会からは,水道点検の結果と水を出しっぱなしにしないようにしましょう,水道の蛇口を下に向けましょう,といった呼び掛けがありました。,また,保健委員会からは,劇を通して教室や廊下での正しい過ごし方についての呼び掛けがありました。
 児童朝会の最後には,こころの日の取組として,車いすに乗っている人の気持ちを描いた「わたしいややねん」という本の読み聞かせを行いました。

前期終業式

 10月6日(金)の1校時に,前期終業式を行いました。校長先生からは,竹の節を取上げ,今日は節目の大切な日であること,その節目に通知票を渡すこと,そして通知票をお家の人と見て後期の目標をしっかりと立ててほしいことなどのお話がありました。通知票をもらうと,「上がった」「下がった」に目が行きがちですが,ご家庭ではお子さんの伸びた点や頑張った点にも目を向けていただき,後期への励みとしていただけたらと思います。
 前期終業式の後には,夏休みの自由研究で優れた研究を行った児童や,バレーや陸上の大会で優れた成績を残した児童の表彰を行いました。優れた自由研究については,2月27日(火)〜3月1日(木)に本校体育館で行う作品展においても再度展示する予定です。ぜひご覧ください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 参観・懇談会(1・2年) 作品展 合同お別れ会(ひまわり)
2/28 参観・懇談会(3・4年) 作品展
3/1 参観・懇談会(高・ひまわり) 作品展
3/2 スクールカウンセラー来校
PTA総会
3/3 バレーボール交流会
3/4 学校施設清掃9:00〜11:00
3/5 児童朝会 委員会活動
PTA
3/2 PTA総会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp