京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up67
昨日:91
総数:632635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

全国いじめ問題子供サミット

 1月20日(土)に文部科学省で「平成29年度 全国いじめ問題子供サミット」が開催されました。本校からも児童会本部の5年生が代表で参加してくれました。午前中は,全国から集まった小・中学校のポスターセッションを聞きました。午後からは,グループに分かれ,「いじめへの対応の在り方」「いじめを訴えやすいアンケート」などのテーマに沿って話し合いを行いました。
 今回のサミットで学んだことを,ぜひ児童会が中心になって本校にも広げてほしいと願っています。
画像1
画像2

避難訓練

 1月18日(木)の中間休みに,避難訓練(地震)を実施しました。
 これまでの避難訓練は授業時間中に行っていたので,子ども達は担任の先生の引率のもとで避難をしていましたが,今回の避難訓練は休み時間中に実施。近くに先生がいなくても,自分で考えて避難しなければならない訓練でした。しかし,子ども達は非常に落ち着いて自分の身を守り,速やかに避難することができていました。
 今年度の避難訓練は今回で最後ですが,今後も本日学んだことをしっかりと胸に刻んでいてほしいと思います。
画像1画像2画像3

児童朝会 1月

画像1
 1月9日(火)の1校時に,児童朝会を行いました。
 学校長からは,「今年1年頑張ることを決めて,それを続けていきましょう。」という話がありました。「1年の計は元旦にあり」と言います。子ども達には,1年のスタートをしっかりと,そして気持ちよくスタートしてほしいと思っています。
 また,児童会本部から今月の生活目標の発表がありました。今月の生活目標は「けじめ」です。2018年がよい年となるよう,引き続き「けじめ」を意識して生活していってほしいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 大縄大会3年 嵐電めぐり6年 スクールカウンセラー来校
2/17 バスケットボール交流会
2/19 委員会活動 フレンズデー(中間)
2/21 代表委員会 小中交流会(ひまわり)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp